HOME よみもの 器と食 新米の季節!波佐見焼のごはん茶碗 2020.10.30 新米の季節!波佐見焼のごはん茶碗 by Hasami Life 編集部 新米の季節。長崎県波佐見町でも新米ができあがりました。実りの秋、あなたはどんなごはん茶碗に白米を盛りますか? 波佐見町鬼木郷の収穫時期の風景。稲刈りをし、写真奥では手間がかかる"かけ干し"をしている。 たわわに実った、黄金色の稲穂。 今回は鬼木の棚田でつくった新米を盛って、波佐見焼のごはん茶碗をご紹介します! つやつやの炊き上がり。土鍋は編集部員の私物、伊賀焼の窯元・長谷園の「かまどさん」。 新米を盛りたい波佐見焼4選 おすすめ① 【essence of life】es rice bowl 1320円(税込) 詳しく見る 「essence of life」のes rice bowlは柄や色を選ぶ楽しみがある、全12種類です。シンプルなシルエットに柄が映えます。深めの高台(器の土台)があるので、ごはんを食べるときに持ちやすいのがポイント。王道の卵かけごはんでいただきます。※柄によって税込で1320円〜2090円と価格が異なります。 おすすめ② 【西花】ぶどう 飯碗 1320円(税込) 詳しく見る 西花(せいか)のぶどう 飯碗 は葡萄の房を模した柄が描かれた、波佐見伝統の染付です。葡萄は房に沢山の実を付けることから、子孫繁栄の意味が込められていて縁起がいいんですよ。波佐見町でつくられた梅干しを添えてみました。 おすすめ③ 【The Porcelains】茶碗 1320円(税込) 詳しく見る 「The Porcelains」の茶碗 は、陶磁器によく描かれているモチーフをレトロな雰囲気のドット絵で表現しています。懐かしくも新しいThe PorcelainsのNEW和食器です。九州では定番のおかず高菜漬けと一緒に。 おすすめ④ 【Common】飯碗 880円(税込) 詳しく見る 「Common」の飯碗 はシンプルで高台が広く安定感があります。沖縄の焼きものからインスピレーションを得たというシルエットは、ありそうでない絶妙なデザイン。同じ「Common」シリーズの汁椀と高さも揃っているのでセット使いもおすすめです。 ****** いかがでしたか? 日常使いの器としてつくられてきた波佐見焼。毎日のように使うごはん茶碗も、丈夫なものが多く使いやすいですよ。 飯碗 ¥880 es rice bowl ¥1,320〜 茶碗 ¥1,320 ¥0 箸 210mm ¥1,100 es soy pot〈75ml〉 ¥1,980 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。