HOME よみもの 器と食 【15時のおやつ】モンブランとHASAMI PORCELAIN 2020.10.23 【15時のおやつ】モンブランとHASAMI PORCELAIN by Hasami Life 編集部(ながみね) 波佐見の暮らしや焼きものにまつわる話、そしてちょっぴりプライベートなことまで。編集部員が自由気ままに綴ります(不定期更新)。 +++ 15時です。おやつの時間ですね。 今日のおやつはモンブラン! 秋になったら、一度は食べないと気がすまない Hasami Life編集部のながみねです。 モンブランと楽しむ波佐見焼は、HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)。L.Aを拠点に活躍するデザイナー・篠本拓宏さん(tortoise)のディレクションによって生まれたこのシリーズは、こ〜んなにおしゃれなのに本当に生活になじんでくれます。 相性バッチリのモンブランとポーセリン。このサイズのプレート(145mm)は、9月のHasami Life売り上げランキング でもナンバー1でした。わたし自身、本当によく使っているので、この結果には大いに納得。心からおすすめです(ちなみに一緒に写っているマグとティーポットもHASAMI PORCELAIN)。 145mmというと、わたしの手のひらと同じくらい。大きくもなく、小さくもなく、ほどよいサイズなので、副菜やサラダを盛り付けるのにもぴったり。何よりも、このマットな質感のブラックがお料理をとても美しく見せてくれるんですよ。どうですか、オニオンスライスに豚しゃぶをのっけただけなのに、おいしそうに見えませんか?(自画自賛でごめんなさい) グレーっぽくて光沢のある「Clear」や、素朴な土っぽさが魅力の「Natural」もありますが、個人的には「Black」推し。少しずつ、バリエーションを増やしております。スタッキングもできるのがまた機能的でかっこいいんです。じわじわと購入して重ねていきたい…! ちなみに! 都内では今週末(10月25日)まで【SAIKAI FACTORY SHOP】というイベントが開催されています。色のムラや小さな黒点などがあり、正規流通しない波佐見焼が、正規価格より割安で購入できるチャンス! 実は、わたしも夏に行われたこの【SAIKAI FACTORY SHOP】にて、いろいろな HASAMI PORCELAIN をゲットしたのですよ。 そのときの戦利品がこちら! 左上の小さいラウンドボウルはスープを飲むのに大活躍。もう1個買えばよかったと猛烈に後悔中。近いうちに必ず、買い足します。手前の少し大きいラウンドボウルは、パスタやそうめんのほか、インスタントラーメンを食べるときについつい引っ張り出してしまうんですよね! 【SAIKAI FACTORY SHOP】の最寄駅は、田園都市線・用賀駅。西窯という器屋の駐車場で開催されており、密にも配慮されています。年内最後の予定とのことなので、お近くの方はぜひ、足を運んでみてくださいね。 +++ 【SAIKAI FACTORY SHOP】 東京都世田谷区瀬田4-29-11 2020年10月16日(金)〜10月25日(日) 11:00〜16:00 ※ただし、商品がなくなり次第終了 +++ Hasami Lifeの公式ツイッター では、記事では追いつかないようイベント情報など、波佐見焼にまつわる最新情報を発信しています。ぜひチェックしてくださいね。 https://twitter.com/hasami_life HASAMI PORCELAIN、わたしもまだまだコレクションしていこうと思ってます! (ながみね) (最初から読む) 【15時のおやつ】今日のおやつは、ちょっとかための焼きプリン。 【15時のおやつ】ジュワッと音がする、長崎カステラに出逢う。 プレート 145mm ¥1,100〜 マグ 85mm Medium ¥2,750 ティーポット 85mm ¥6,600 ラウンドボウル 145mm ¥1,650〜 ラウンドボウル 185mm ¥2,200〜 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部(ながみね) この記事を書いた人 Hasami Life 編集部(ながみね) Hasami Life に立ち上げから携わる編集部員。3年前、初めて訪れた波佐見町に魅せられ(鬼木棚田からの眺めは国宝級!)それ以来、波佐見町や長崎県内にちょこちょこ出没。ここ数ヶ月は波佐見のおいしい空気が吸えなくて、とてもさみしい想いをしている。食や暮らしの企画に関わることが多く、波佐見焼の魅力についても絶賛勉強中! 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。