HOME よみもの 器と技 【波佐見焼】1月の人気ランキング(2021.1.1〜1.31) 2021.02.12 【波佐見焼】1月の人気ランキング(2021.1.1〜1.31) by Hasami Life 編集部 2021年1月の1ヶ月間、Hasami Lifeで人気だった波佐見焼(売り上げランキング)ベスト5を紹介します。 第1位 【HASAMI PORCELAIN】プレート 550円(税込)〜 詳しく見る 今月も篠本拓宏(tortoise)ディレクションによる 「HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)」のプレートが第1位。6つのサイズ、3つのカラー(Black、Clear、Natural)ご用意しています。BlackとNaturalは、半磁器ならではのざらっとした質感が魅力。Clearはつややかにコーティングされています。 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK 第2位 【SAIKAI】モダンブルー ボウル M 770円(税込) 詳しく見る こちらも12月に続いて第2位。人気です! 北欧テイストの花柄と、日本の伝統色である藍色を基調としたモダンブルーは、和食にも洋食にもしっくりと馴染むため、使い勝手が抜群です。ボウル Mは、煮ものを盛りつけたり、スープに使ったり、取り皿にもなる優れもの。ほかにも、カレー皿、角プレートなど、サイズや形がいっぱい。 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK モダンブルーを特集したこちらの記事「#波佐見焼をたのしむレシピ《10月のひと皿 》」もどうぞ! 第3位 【HASAMI PORCELAIN】トレイ(リッド) 1,650円〜(税込) 詳しく見る 第3位には、「HASAMI PORCELAIN」の木製のトレイがランクイン。フタとしても使え、プレートやボウル、マグなどとぴったり合うように設計されています。一石二鳥、いえ、一石三鳥? アイディア次第でいろいろな使い方ができますよ。天然木のため、色や木目などに個体差があるのもまた味わいのひとつです。 【電子レンジ】NG 【食器洗浄器】NG スタッキングできるのが、「HASAMI PORCELAIN」シリーズの大きな特徴。レストランやカフェなどで使われることが多く、プロも納得の使用感。すっきり収納できますよ! 第4位 【SAIKAI】はふり 小鉢 1,320円(税込) 詳しく見る レリーフのように浮き出た釉薬の大柄、スクエアフォルムの器は、品性と愛嬌を兼ね備えた佇まい。庶民の営みに寄り添いながら、長い年月を経て積み重ねられた波佐見焼の技術と工夫が見事に映し出されています。悪運を払う銘「はふり」という名前が付けられており、贈りものとしても大人気です。縁起のいい「松」「竹」「梅」の3つの柄があり、「梅」のみ白と桃の2色を加えた3色展開です。 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK ちょっぴりお得な3個セットもありますよ! 第5位 【HASAMI PORCELAIN】ラウンドボウル 145mm 1,650円〜(税込) 詳しく見る 「HASAMI PORCELAIN」のラウンドボウルは、片手で持てるサイズなので、サラダボウルとして、スープの器として、また、この時期はお鍋を食べるときのとんすいの代わりにも、とにかく使い勝手のよい大きさです。一切の装飾がない潔いフォルムがお料理を引き立たせてくれますよ。 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK ▼前回の人気ランキングはこちら! https://hasamilife.com/blogs/bowl-technique/ranking2012 ――2021年2月の人気ランキングは、3月初旬に発表します!―― この記事に関連する商品 プレート 185mm ¥1,650〜 モダンブルー ボウル M ¥770 トレイ(リッド)185mm ¥4,950〜 はふり 小鉢 ¥1,320 はふり 小鉢3P ¥3,850 ラウンドボウル 145mm ¥1,650〜 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2021.02.26 Hasami Life 掘り出しもの市! vol.4 Hasami Life編集部が、とっておきの掘り出しものを紹介するこの企画。今回はおうち時間に華やぎをプラスしてくれる中国茶ポット。お茶をおいしく淹れられる飲みきりサイズです。20年前に企画した担当者にもお話を聞いてきました。(不定期更新) 2021.02.19 ふくらむ線、たまる色。判子の器。 ちょっと小ぶりな、かわいい絵柄のカップ。このシリーズは名前のとおり「判子」を使った絵付けが施されています。波佐見の職人さんによって手作業で押される判子の味わいの秘密を、デザインした阿部薫太郎さんに直接教えてもらいました。 2021.01.16 【波佐見焼】12月の人気ランキング(2020.12.1〜12.30) 2020年12月の1ヶ月間、Hasami Lifeで人気だった波佐見焼を紹介します。ベスト5にはどんな器がランクインしているでしょうか?
2021.02.26 Hasami Life 掘り出しもの市! vol.4 Hasami Life編集部が、とっておきの掘り出しものを紹介するこの企画。今回はおうち時間に華やぎをプラスしてくれる中国茶ポット。お茶をおいしく淹れられる飲みきりサイズです。20年前に企画した担当者にもお話を聞いてきました。(不定期更新)
2021.02.19 ふくらむ線、たまる色。判子の器。 ちょっと小ぶりな、かわいい絵柄のカップ。このシリーズは名前のとおり「判子」を使った絵付けが施されています。波佐見の職人さんによって手作業で押される判子の味わいの秘密を、デザインした阿部薫太郎さんに直接教えてもらいました。
2021.01.16 【波佐見焼】12月の人気ランキング(2020.12.1〜12.30) 2020年12月の1ヶ月間、Hasami Lifeで人気だった波佐見焼を紹介します。ベスト5にはどんな器がランクインしているでしょうか?