【Hasami Life5周年】リアルイベント@東京のコンテンツをご紹介!

【Hasami Life5周年】リアルイベント@東京のコンテンツをご紹介!

2024.12.21

2025年1月18日(土)、19日(日)の2日間、Hasami Life5周年記念イベント『つくる つかう 波佐見 〜暮らしと、うつわと、町とひと。~』を開催します。

Hasami Lifeはこれまで、波佐見町のこと、町にすむ人のこと、さまざまな営みを通して波佐見の魅力を発信してきました。

今回のイベントは、そんなHasami Lifeのコンテンツをまるごと体験できるようなコンテンツが盛りだくさん! ご用意しているさまざまな企画をご紹介します。

 

▶つくる

その1 THE HASAMI-YAKI 波佐見焼ができるまで @GALLERY

「波佐見焼ってなに?」というところから、波佐見焼が分業制でできるまでを、動画投影と、パネル展示でご紹介します。
波佐見焼ができるまでにつぎ込まれるプロフェッショナルの業の数々に、きっと驚きますよ。

他にも、これまでHasami Lifeで取材してきた内容をさくっと楽しく見られる展示の数々を予定しています。

 

その2 波佐見焼 切り絵付体験ワークショップ @ROOM

人気シリーズ「Common」のうつわに、イラストの入った転写紙や色転写紙を切り貼りし、世界にひとつだけのオリジナルアイテムをつくれます。

つくったうつわは、一度波佐見にある窯で焼いてからのお渡し。仕上がりを楽しみにしてお待ちください。

料金:3,000円(器代・体験料2,000円 + 配送料 1,000円)

 

その3 波佐見焼×利園 盆栽植え替えワークショップ @ROOM

盆栽屋の「利園」さんをお呼びし、盆栽の植え替えワークショップを開催。
波佐見焼「essence of life」シリーズの「es table pot」から好きな色を選び、自分だけの盆栽をおうちに迎えましょう!

料金:5,000円(体験料+器と盆栽お持ち帰り) ※随時受付。数に限りがあります。

BONSAI VIBES -盆栽バイブス

『PLAY WITH NATURE, RESPECT NATURE』をモットーとし、太陽や水・木や葉・花や実・土や水、自然との触れ合い(遊び)から生まれる心地良さは、自然と人を笑顔にし、振動のように広がっていく。

その振動をもっともっと広げたい、という思いから盆栽レンタルサービス『盆栽バイブス』を立ち上げる。現在は、ホームページにて盆栽レンタルを中心に活動している。
青山ファーマーズマーケットにて毎週土曜日、小品盆栽を中心に販売中。

HP https://www.bonsaivibes.com/
Instagram https://www.instagram.com/bonsaivibes/

 

▶つかう

その1 波佐見焼マーケット @GALLERY・STAND

もちろん波佐見焼の販売も行います。
“つくる”ひとの営みを知ったら、気になった器をそのまま手に取ることができますよ。

GALLERY前では人気の波佐見焼ブランドのアウトレットコーナーも展開するので、お気軽にどうぞ。

そのほか、ポタリークッカー「COTO COTO」や人気の機能的な「SSポット」を使ったあったかいドリンクのふるまい、実演販売も実施します。

 

その2 人気料理家さんとお送りするお料理教室! 食と波佐見のデモンストレーション @KITCHEN

日替わりで人気の料理家さんを講師としてお呼びし、波佐見焼を使ったお料理をふるまっていただきます。レシピやお料理のポイントはもちろん、器選びのこと、波佐見町のお話も聞けるかも。

こちらは事前予約制で、当日も空きがあればご参加いただけます。
※予約のご案内は順次行います。もうしばらくお待ちください。

18日(土)11:30-
「マルチポタリークッカー“COTO COTO”でつくるみそ料理」

マルチポタリークッカー『COTO COTO(コトコト)』を使って、新著書「みそ味じゃない みそレシピ」より、みそがかくし味のミートソースとみそポタージュの2品をデモンストレーションします。ミートソースは地粉で作るすいとん(手打ちパスタ)にかけていただだきます。実食後、お土産としてそば猪口 or プレートを選んでお持ち帰りいただけます!

参加費:4,500円(選べるうつわ+波佐見町産の味噌のおみやげ付き) ※事前予約制

講師:minokamo(長尾明子)さん

料理家、写真家。岐阜県美濃加茂市出身。地域の食を活かした提案、郷土食の紹介などから地域の魅力を伝える。日常が豊かに楽しくなるうつわ使いの提案も手がける。新著書『みそ味じゃない みそレシピ「ひとさじ」で変わる新しいみその使い方』など。

HP https://minokamo.info/
Instagram https://www.instagram.com/minokamo/

19日(日)11:30-
「料理家・夏井景子さんにおそわる、冬の麺レシピ」

夏井景子さんに、冬にささっと作れてあたたまる麺のレシピをおそわります。
「鶏手羽中の白湯スープ麺」「かぼちゃのカレーカルボナーラうどん」の2品の麺料理を中心に、ちょこっとした副菜も。作った料理は、シンプルで使いやすく、料理も映えそうな「vit ディープボウル〈S〉」を使って盛り付けます。
そば猪口と、夏井さんの自家製ラー油のおみやげつき。

参加費:4,500円(うつわ+夏井さん特製調味料のおみやげ付き) ※事前予約制

講師:夏井景子(なつい・けいこ)さん

料理研究家/フードコーディネーター。製菓専門学校を卒業後、ベーカリー、カフェ勤務を経て、 2014年から東京・二子玉川の自宅で、季節の野菜を使った少人数制の家庭料理の料理教室を主宰。雑誌やメディアでのレシピ提供、ドラマの料理監修など幅広く手がける。著書に『メモみたいなレシピで作る家庭料理のレシピ帖』(主婦と生活社)。

HP http://natsuikeiko.com/
Instagram https://www.instagram.com/natsuikeiko/

 

その3 タコスとそうざいの店「みよし屋」×波佐見

品川区・中延にあるタコスとそうざいの店「みよし屋」さんとコラボレーション!
波佐見の食材をたっぷり使った、一夜限りの特別メニューに舌鼓。

250年以上の歴史を持つ波佐見町の蔵元「今里酒造(いまざとしゅぞう)」の日本酒“六十餘洲(ろくじゅうよしゅう)” は、波佐見焼で飲み比べOK!
波佐見のうまいものづくしの夜、1ピースから、1杯から、大歓迎です。

みよし屋

2023年5月10日にオープン。両親が営んでいた蕎麦屋を受け継ぎ、編集者の阿部太一さんが開業したタコスとそうざいの店。子どもからお年寄りまで集える居心地のよい空間と、カジュアルにつまめるタコス、世界各国のストリートフードを感じられるそうざいが人気。タイ・バンコクでのポップアップ出店も話題に。みよし屋オリジナルのタコスプレートは、なんと波佐見焼!

 

その4 Hasami Life編集部によるトークショー

波佐見の魅力を焼きもの、町、人、さまざまな営みを通して発信してきたHasami Life。 編集部発足5周年を記念して、現編集部員のこみちとななに加え、立ち上げメンバーである長嶺李砂さんなど、ゲストをお呼びしてのトークセッションをお送りします。

また、こちらのようすは当日、リアルタイムで配信も行います。
コメントにお答えするなどの交流や、視聴者限定特典の配布も予定していますので、現地に来られない方も、ぜひご参加くださいね。

 

つくる つかう 波佐見 〜暮らしと、うつわと、町とひと。~

日程 2025年1月18日(土)、19日(日)

時間
〈両日〉
マーケット・展示 @GALLERY・STAND 10:00-19:00(19日は18:00まで)
ワークショップ・料理教室 @HOUSE 11:00-18:00

〈18日のみ〉
【みよし屋×波佐見】タコスとおでん @KITCHEN 17:30-21:00

場所 BONUS TRACK
〒155-0033 世田谷区代田二丁目36番12号〜15号

主催 Hasami Life(西海陶器株式会社)

お問い合わせ Hasami Life Instagram

※記載の内容は一部変更の可能性があります。最新情報はInstagramで随時更新します。


コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要がありますので、ご注意ください

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

この記事を書いた人
Hasami Life 編集部