HOME よみもの 器と食 プレゼントにもおすすめ!クリスマスマグ。 2021.12.17 プレゼントにもおすすめ!クリスマスマグ。 by Hasami Life 編集部 もうすぐクリスマス! パーティーでは、七面鳥やホールケーキなど、華やかな料理が目を引きますが、マグカップひとつでさりげなくクリスマス気分を味わうのもまた、おしゃれな楽しみ方ではないでしょうか。 クリスマスにぴったりな波佐見焼のマグカップを、編集部イチオシの楽しみ方と一緒に紹介します。プレゼントにもおすすめですよ! クリスマスにぴったり! マグ&ナノブロックのオブジェ マグには、リース、サンタクロース、テディベア、ツリー、雪だるま、合計5つの柄が施されており、どの角度から見ても楽しいアイテムになっている。 クリスマスらしさと遊び心がつまった、凸凹したタイルのような質感のマグです。クリスマスにぴったりなデザインのマグと、ナノブロックが一緒になったセットでお届け。クロスステッチデザイナー・大図まことと陶磁器デザイナー・阿部薫太郎が2011年に立ち上げた陶磁器ブランド「The Porcelains」の特別なアイテムです。 ナノブロックは【雪だるま、ツリー、サンタ】から選べる。マグは共通。 ナノブロックは、対象年齢12歳以上。ブロックがバラバラの状態でセットになっているので、組み立てる時間もクリスマスを味わえる。 「HASAMI PORCELAIN」のトレイ 85mm に、「Common」ウォーターグラスをかぶせて、簡単なショーケースに。スノードームみたいに見えて、ロマンティックさをプラス。 The Porcelains ナノブロックインマグ 3,278円(税込) 詳しく見る ポットパイで、特別感あるスープを。 オーブンにも入れられ、頼れる OVENWARE のマグ。ポットパイやミニグラタン、プリンなどのオーブン料理もこのマグなら安心してつくれます。シンプルな見た目で日常使いしやすく、その上クリスマスなどの特別なときには、オーブン料理の器になってくれるのです。 今回は、ポットパイをつくってみました。マグにコーンスープを入れて冷凍パイシートをのせてフタをし、黄身を塗ってオーブンで焼きました。手軽に、存在感のある一品がテーブルに並びます。 オーブンで熱くなったマグのソーサーとして「HASAMI PORCELAIN」 プレート 145mm を使用。「Common」スープスプーン でザクッとパイを崩してめしあがれ。 普段のコーヒーカップとしてもおすすめ。セミマットな質感。同じシリーズにはグラタンなどにぴったりの耐熱容器もあるので、揃えて使うのもおしゃれ。 OVENWARE マグ 2,200円(税込) 詳しく見る クリスマスカラーのマグでデザート! クリスマスのデザートも、マグカップで楽しんでみませんか。カラーバリエーション豊富な「Common」のマグは、全部で6色。容量違いのマグに、スープマグまであって、自分に合うものを選ぶのも楽しいですよ。 今回は、クリスマスカラーのGreen、Red、Whiteをチョイスして、シュークリームタワーをつくってみました。プチシュークリーム、イチゴ、生クリームでトッピングすればクリスマスムード満点です! 「Common」 マグ 250ml White でデザート。シュークリームの下、マグのなかの見えない部分にはなにが入っているのか、想像するのもわくわく。「Common」 ミルクピッチャー 100mlに、「Common」 アイスクリームスプーンを入れて。 まるでクリスマスツリーを食べてるような特別感。パートナーや家族と一緒につくるのも楽しい時間に。 ちなみに、どんなシーンもカバーしてくれるベーシックなデザインは使い勝手が抜群で、食洗機や電子レンジにも対応しています。 「Common」 マグ 250ml 1,540円(税込) 詳しく見る 今年もみなさんに素敵なクリスマスが訪れますように。Merry Christmas! ミルクピッチャー 100ml ¥1,100 スープマグ 380ml ¥1,980 トレイ(リッド)85mm ¥2,200〜 プレート 145mm ¥1,100〜 デザートスプーン ¥1,100 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。