HOME よみもの 器と食 寒い冬に使いたい、スープのうつわ。 2021.01.04 寒い冬に使いたい、スープのうつわ。 by Hasami Life 編集部 一年のなかで最も寒い時期といわれている1月から2月。まだまだ寒い日がつづく季節には、温かい料理が食べたいですよね。煮込むことで野菜をたっぷり食べることができて、さらに身体を温めてくれる、冬の定番“スープ”。今回は、さまざまな器に合わせて盛り付けてみました。 縁のラインがポイントの 料理が映えるうつわ。 「Yoko Andersson Yamano」 リムボウル 200mm は、リムに向かって外に大きく広がった形状のため、具材がよく見え料理が映える。 スウェーデンのストックホルム在住のガラス作家・山野アンダーソン陽子さんがデザインしたテーブルウェアシリーズ「Yoko Andersson Yamano」。北欧での暮らしの中から生まれた白い器の縁の部分には、波佐見町の絵付職人がひとつひとつ丁寧にラインを施しています。 <Yoko Andersson Yamano リムボウル 200ml >・満水時の容量:約500ml・素材:磁器・カラー:white、green、gray、brown 上からbrown、gray、white の「Yoko Andersson Yamano」 リムボウル 200mm。重ねてもコンパクトなので場所を取らず収納にも便利。リム(皿の縁)の下に指が入るので持ち運びしやすく機能性も高い。 器の立ち上がり部分(底)に角度が付いているため、シチューなどの汁ものもすくいやすい。brown のラインが施されている器は、ビーフシチューなどの濃い色をした料理と相性もぴったり。 アメリカ生まれ、半磁器のボウル。 「HASAMI PORCELAIN」ディープラウンドボウル 145mm に、豚肉とチンゲン菜のはるさめスープを入れて。深さがあるので、麺類のほかに丼ものやサラダなどにもおすすめ。 LA を拠点に活動するデザイナー・篠本拓宏(tortoise)さんのディレクションによって生まれたHASAMI PORCELAIN。アメリカでのリリース後、2012年に日本での発売がスタートし、国内外たくさんの方に愛用されています。 ディープラウンドボウルは、アメリカで要望が多かったヌードル向けの器として、2020年3月に日本での販売も開始しました。 <HASAMI PORCELAIN ディープラウンドボウル 145mm >・満水時の容量:約850ml・素材:半磁器・カラー:Black、Natural、Clear HASAMI PORCELAIN ディープラウンドボウル 145mm Clear(写真上)とNatural(写真下)。同じ直径145mm のHASAMI PORCELAIN シリーズと一緒にスタッキングが可能。Natural は釉薬をかけずに仕上げているためマットな風合いに、Clear は釉薬をかけて仕上げるため艶のある質感になる。 HASAMI PORCELAIN ディープラウンドボウル 145mm Clear に、スプーンを合わせて。高さ9cmの形状のボウルに、長さ16cmほどのCommon スープスプーンを入れても器の中にスプーンが沈まない。 シンプルで機能的。 組み合わせで愉しむうつわ。 「Common」のボウル 120mm とプレート 180mm、スープスプーンの組み合わせ。Common で揃えることで、統一感のあるコーディネートができる。 角田陽太(かくだ ようた)さんによってデザインされているテーブルウェアの「Common」。盛りつける料理やシーンを選ばない、機能的でシンプルな形は、日常のための道具として生まれました。 長く使うことを想定して、形、色、サイズなど細かい検証を重ねて作られています。家族が増えて生活スタイルが変わっても、必要に応じていつでも買い足すことができるんです。 Common のボウルは、縁の直径も12cm と広いので注ぎやすく盛り付けしやすいんです。高さも5.5cm あるので汁ものもたっぷり入るのが特徴。さらに、丸みのある形状なので、スプーンをお皿の面に沿わせるようにすると、最後の一口まですくうことができますよ。スープの他にもヨーグルトなど多用途に使える万能な器です。 <Common ボウル 120mm >・満水時の容量:約370ml・素材:磁器・カラー:White、Gray、Yellow、Navy 写真は、「Common」のボウル 120mm とプレート 180mm のWhite、Yellow、Gray。ボウルとプレートは、違う色との組み合わせも楽しめる。 今回作ってみたのは、ビーフシチュー、はるさめスープ、ミネストローネ。似合う器もさまざまです。みなさんは、どんな温かいスープを、どんな器で、冬に食べたくなりますか? リムボウル 200mm ¥2,750 ボウル 120mm ¥660 プレート 180mm ¥1,320 ディープラウンドボウル 145mm ¥1,650〜 箸 210mm ¥1,100 スープスプーン ¥1,100 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。