HOME よみもの 器と食 HASAMI PORCELAIN と、おせち料理。 2020.12.11 HASAMI PORCELAIN と、おせち料理。 by Hasami Life 編集部 12月も半ば、今年も残りわずかとなりました。そろそろ年末年始の準備を始める方も多いはず。年賀状、大掃除、餅つきなど……やることがいっぱい! 新年に向けて準備することのひとつが『おせち料理』ですね。 今回は、漆器の重箱からインスピレーションを得て生まれた波佐見焼の「HASAMI PORCELAIN」に『おせち料理』をのせてご紹介します。気軽なワンプレートおせちも作ってみました。 LAを拠点に活躍するデザイナー・篠本拓宏(tortoise)ディレクションによりデザインされた「HASAMI PORCELAIN」。陶器特有の温かみのある風合いと、磁器の強度を合わせもつ”半磁器”で作られ、カラーはBlack、Natural、Clear の3色展開。 重箱にインスピレーションを受けて生まれた器 シンプルな線のみで構成され、スタッキングや異なるサイズを入れ子にして収納できる機能性を持つ「HASAMI PORCELAIN」。Black は、生地に絵具を施して焼くことで、独特でマットな風合いを表現しています。 おせち料理は、重箱に詰めて重ねることで、「福を重ねる」という願いが込められているんです。今回は、「HASAMI PORCELAIN」のボウルの同じ直径サイズを重ね、お重に見立てて使ってみました。 2人分なら、「HASAMI PORCELAIN」 ボウルトール 145mm におせち料理を入れ、ボウル 145mm に煮しめがたっぷりと入る。 有頭エビのうま煮を入れるため、高さのある「HASAMI PORCELAIN」 ボウルトール 145mm を使用。 写真は、すべて同じ直径の145mm。「HASAMI PORCELAIN」 プレート 145mm は、取り皿に。同じサイズなのでプレートは蓋として使い、そのまま冷蔵庫に入れることも可能。 気軽に、ワンプレートおせち。 近年人気の「ワンプレートおせち」。重箱を持っていない方や詰めるのが大変という方でも、1枚のプレートにのせることでおせち料理を手軽に愉しむことができます。 さらに「HASAMI PORCELAIN」プレートのマットな風合いと色は、どんな食材をのせても料理を引き立ててくれます。 「HASAMI PORCELAIN」 プレート 255mm に、1人用のおせち料理。大きなお皿だと、余白をつくって綺麗に盛り付けられる。 見栄えするだけでなく、平らな形状のお皿は料理が片寄らず、味が混ざらないのもうれしいポイント。 ※現在、人気商品のため、HASAMI PORCELAIN プレート 255mm(全色)欠品中しております。入荷時期がわかり次第、ご案内いたします。 おせち料理の一つひとつには意味があり、家族の安全と健康や、子孫繁栄などのさまざまな願いが込められています。それぞれの生活スタイルに合わせて、お皿やお重に盛り付けて、おせち料理をいただいてみませんか。 プレート 220mm ¥2,200〜 プレート 255mm ¥4,950〜 プレート 300mm ¥8,800〜 プレート 145mm ¥1,100〜 ボウル 145mm ¥1,650〜 ボウル トール 145mm ¥1,650〜 箸 210mm ¥1,100 箸 230mm ¥1,320 agasuke 盃 ¥1,320〜 agasuke 片口 ¥2,200 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。