
夏の食卓に華やぎを。「karakusa」で楽しむ大柄のうつわ
夏が近づいてきました。
暑くなると、できるだけ火を使わず、料理の手間も洗いものも減らしたくなります。ワンプレート料理やどんぶりひとつでかんたん麺料理、という日も増えてきますよね。
そんなときに一枚あるとうれしいのが、大きな柄のうつわ。
品数が少なくても、シンプルな盛り付けでも、食卓がぱっと華やぐ。
「karakusa」シリーズは、そんな頼れる存在です。
白を背景に、大胆に描かれているのは“唐草模様”。植物の蔦や葉が絡み合うようすをモチーフにした伝統的な吉祥文様です。
途切れずに長く伸び続ける植物の生命力から、“繁栄”や“長寿”の意味が込められているんですよ。
karakusaシリーズでは、昔からある唐草模様がアレンジされて、流れるような蔦と、大きく伸びる葉が職人の手によって描かれています。
伝統的なモチーフを、伝統的な「呉須」の青い絵の具で描きながらも、ところどころに打たれた点や大胆な筆跡によりモダンな印象も。
現代の食シーンに驚くほどマッチするんですよ。
サクッとおしゃれに。動きのある“なぶり鉢”
ラインナップのなかでもひときわ特徴的な形状をもつのは“なぶり鉢”。
大・中・小の3サイズ展開です。
リムの広がりは均等ではなく、ゆるやかに波打っています。
このゆるやかな反りによって盛り付けたものがよく映えるんですよ。
思わず手で包み込みたくなる、どこかぬくもりのあるフォルム。おしゃれなのに、気取らずに食卓になじんでくれる器です。
大きく安定感のある“角プレート”
一枚あれば頼りになる、大きなプレートも。大柄でさらに存在感アップです。
角プレートは、一辺27cmで、リムは2cmのゆるやかな立ち上がりがあるため持ちやすくなっています。
こちらはがっつり食べたいごはんものや、余白を活かしたワンプレートにおすすめ。
もちろん、大人数が集まるときの大皿料理にも最適です。
こちらは化粧箱入りでお届け。縁起柄と大きなサイズで見栄え抜群、贈りものにも向いています。
人気の形のお茶碗も。“568碗”
飯碗とも少し異なるスタイリッシュな形の「568碗」。
江戸時代に陶工“高原五郎八”によってつくられたといわれる五郎八茶碗が由来で、持ちやすさも兼ね備えたほどよいサイズ感が人気の器です。
和食器の形式にとらわれないデザインのため、さまざまな用途があるのがポイント。
高台の色が“青”と“赤”の2色展開です。
食欲の振るわない夏の暑い日でも、karakusaの568碗にちょい盛り。ほんの少しの量でも、不思議と気分が満たされていく気がします。
お茶の時間には粋な“SS急須”を。
karakusaはお茶の時間にも。単体で存在感のある急須は、機能性も十分。
注ぎ口の横に取っ手がついている「横手型」で、片手で楽にお茶を淹れられます。
また、取っ手の付け根にはくぼみがあり、握ったときの安定感がありますよ。
注ぎ口は短く、注ぎやすく洗いやすいタイプです。台形のボディとバランスがよく、全体としてモダンでおしゃれな印象になっていますよね。
また、こちらは目詰まりの少ない「SS(スーパーステンレス)茶こし」を採用しており、洗いやすいのも特徴です。
大柄の器は、思った以上に食卓を華やかにしてくれるパワーを持っています。
簡単に済ませがちな夏の食事シーンにも、ぜひ「karakusa」シリーズを取り入れてみてくださいね。
涼を楽しむ大柄のうつわ。プレゼントキャンペーン
今回の特集のなかから、「karakusa なぶり小鉢」を、3名様にプレゼントします!
〈応募方法〉
①Hasami LifeのInstagramをフォロー&キャンペーンの投稿に「いいね」
②Instagramの「DM(メッセージ)」にて「よみものの感想」もしくは、みなさんの「夏を乗り切るイチオシごはん」を送ってください。
応募期間は、2025年6月14日(土)~6月30日(月)。
たくさんのご応募お待ちしています!
※当選発表はHasami LifeのInstagram上で、ライブ配信にて行う予定です。フォローしたままで、続報をお待ちください。
===
Hasami Lifeでは、よみものの更新のほか、Instagramでの動画やライブ配信といった限定コンテンツ、LINE・Xでの週1回の配信も行っています。
各媒体のフォローや、よみものについてのコメントもいつでも受け付けておりますので、お気軽に交流してくださいね!
≫norakaron さん
コメントありがとうございます。
karakusaは一枚でとても満足感のある器です。
たしかに、栄養面にも注意したいところですね。わたしもつくり置きをたくさんしたいと思いました。
アイデアをいただきありがとうございます!
≫mokomoko さん
コメントありがとうございます。
白と青の組み合わせはキリっと爽やかで素敵ですよね。
今回のキャンペーンでお届けする器は「なぶり小鉢」のため、容量は小さめですが、麺類にぴったりな中鉢もぜひお手に取っていただけるとうれしいです!
紺と白の組み合わせの配色大好きで一目惚れしました🤍💙涼しげでこれからの季節にぴったりですね🙌唐草模様って今までは地味なイメージでしたが今回紹介されている器の模様はスタイリッシュでとても素敵ですね🤍💙形も緩やかなカーブを描いていて優しげで角度によってまた違って見えて目でも楽しめそうです🙌大好きな夏野菜たっぷりの涼しげな麺類をこの器で楽しみたいです🤍💙ご縁がありますように🙏
懐かしいような、新しいような柄の器。
器の形によって、変わる表情。
盛る食材がシンプルであっても、満足いくような見た目に惚れ惚れしますね🥰
夏は確かにワンプレートものが増えます。
栄養面で気をつけたいので、麺類にも合う作り置きをいくつかしており、トッピングを豪華にしています。
タンパク質強化で、夏場はサラダチキンや大豆のしょうゆ煮などを常につくりおいています。
あとは、オクラのだし風やなすの田舎煮、納豆❣️
ごはんにも麺にも合います👍
コメントを残す