
はじめての“おとなとおそろい”に。みんなで使える波佐見焼『oval』のうつわ。
親子でも、ひとりでも、大人数でも。いつもの食卓が、ちょっと楽しくなる。
シンプルな楕円形に、やさしいパステルカラー。
器やインテリア好きも納得のデザインでありながら、子どもが“自分のうつわ”を持つよろこびを体験するきっかけとなるような、そんな一枚。
陶磁器デザイナーの阿部薫太郎さんが手がけるデザインプロジェクト「essence of life」の「oval」シリーズで、“おとなとおそろい”のよろこびと、食卓を彩るたのしさを育みませんか?
お子さまのはじめてのうつわに。磁器で育む食のたのしみ
子ども用の食器を揃えるとき、安全性や使い勝手を気にしますよね。
現代ではさまざまな素材が開発され、落としても割れないプラスチックや樹脂製の器を選ぶ方も多いかもしれません。
でも、「落としても大丈夫」だからこそ、ものを大切に扱う機会を逃してしまうことも。
磁器の器なら、毎日必ずやってくる食事の時間で、ちいさな頃から自然と体験できます。
そして、親子でおそろいの器を使うことで、お子さまはもっとわくわくするはず。
食事の時間のたのしみや、ものを大切にするよろこびを自然に育む。ovalは、そんな“焼きものデビュー”にぴったりの器なんです。
ovalシリーズのカラーバリエーションは、全5色。
すきな色を自分で選んだら、たちまちお気に入りに。
ボウルの〈M〉は、5cmの深さがあるので子どもがお皿に手を添えやすく、食べこぼしも防ぎやすいです。
底のカーブがスプーンですくいやすいのもポイント。
お弁当箱のような形で、ちょっとした遠足気分。不思議といつもよりよく食べてくれるかも。
まずはちょっとしたおかずの取り分けやデザートから試したい、というときにはoval ボウル〈S〉もおすすめ。
サイズ違いで、親子でおそろいにすると、お子さまの気分も上がりそうですね。
「ごはんの時間がたのしみ!」と感じてくれるようになるかも。
かわいらしさがありつつも、「おうちの食器にキャラクターものやプラスチックの食器を増やすのはなるべく控えたい……」といった願望も叶えてくれます。
シックにも使える! おとなの食卓にも色を添えて。
パステルカラーでかわいらしい印象のovalシリーズですが、子どもだけでなく、シックなおとなの食卓にも大活躍ですよ。
たとえば、“GY(グレー)”と“BU(ブルー)”の2色づかいで、たちまち落ち着きと品がアップ。
あたたかな春の日には、ちょっと華やかに、ガーデンパーティーでおもてなし。
カラフルな3色づかいも、草花やおしゃれな小物とコーディネートすると、きれいにまとまります。
日常のサッと食べたいランチも、盛り付けるだけでワンランクアップして見えます。
器に彩りがあるので、素材を活かしたシンプルな料理や茶色の食材が映えますよ。
親子でも、ひとりでも、みんなでも。
子ども食器にも、おとなのひとりランチにも使えるovalシリーズ。
さらにうれしいのは、スタッキングできれいに収納できること!
各形状、コンパクトに重なるので、たくさん持っていてもおうちの収納を圧迫しません。
その日の気分や料理に合わせて使う色や形を選ぶと、食卓の雰囲気もさまざまに演出できるので、全色揃えてしまってもいいと思います。
たくさん持っておくと、来客時や大人数が集まるタイミングで重宝しますよ。
お子さまのはじめての“おとなとおそろい”のお皿が、成長しても家族で使える。思い出にもなり、ものを大切に使い続けられるのは、とても素敵なことだと思います。
そんな想いを込めて、出産のお祝いや成長の節目のお祝い、お食い初め用の食器に選んでもいいかもしれません。
Hasami Lifeでは、オリジナルのラッピングにも対応しています。ぜひご利用くださいね。
「oval」シリーズで、毎日の食事が楽しいひとときとなりますように。
【Instagram連動】プレゼントキャンペーン
今月も、Hasami Lifeからのプレゼントキャンペーンを実施します♪
よみものでご紹介した「oval」シリーズより、「ボウル〈M〉」の“Yellow”、“Pink”、“Blue”を各1名ずつ、合計3名様にプレゼントします!
〈応募方法〉
①Hasami LifeのInstagramをフォロー&キャンペーンの投稿に「いいね」
②DMにて、「ovalシリーズをどんなふうに使いたいか」を教えてください。
みなさまの素敵なアイデアと一緒に、たくさんのご応募お待ちしています!
※当選発表はHasami LifeのInstagram上で、ライブ配信にて行う予定です。フォローしたままで、続報をお待ちください。
こちらもどうぞ!
「#波佐見焼をたのしむレシピ《7月のひと皿》」
料理家のminokamoさんによるレシピ提案企画。こちらの回では、ovalシリーズに旬のアスパラを使った料理を盛り付けていただきました。
亡くなった母が、私がまだ小さい頃、小さくてもモノを大切にすることを覚えさせる為に陶器の食器を使わせたそうです。大人達と同様に使わせて、割ってしまうこともありましたが、何故割れたのかをその時必ず母に聞かれた事を思い出します。ワザとではないことは母も分かっていて、それでも割れたということは、何かしら問題があったからだと言うことを教えられました。形あるものは壊れてしまっても当然ではないのです。
ですから私は陶器が大好きです。これからも温もりを感じて大切に大切に扱います。
母に感謝しています。
はじめてのおとなとおそろいに!素敵ですね!まだ先ですが、娘が今年はじめての出産を迎えます。いろいろ不安ですが喜びも大きいです。初孫…が食器を使う時は、ぜひ素敵な思いのこもった素敵な器を使ってみたいです!
コメントを残す