器で涼む、夏のひととき。

器で涼む、夏のひととき。

2025.07.18

梅雨明けの時期を迎え、本格的な夏がやってきます。
日本では昔から、夏の暑い季節を乗り切ろうと工夫して「涼」を取り入れてきました。

見た目や音など、五感で味わう涼しさ、それは器にも通じるもの。
この夏は、テーブルウェアをととのえて自宅で涼を楽しみませんか?


波佐見町にあるショップ・ギャラリー『ÔYANE(オーヤネ)』では、2025年7月3日から9月30日まで、企画展『涼を盛る。 夏をおいしくするうつわたち』を開催しています。

今回は、展示のようすを一部お見せするとともに、Hasami Life編集部のイチオシの器をご紹介します。

それでは、暑い季節を涼しくおいしく乗り切るアイテムを見ていきましょう!

店に入ると、開放的な空間が広がる。チリンと鳴る風鈴の音で、さっそく涼を感じる仕掛け!


海のようなうつわは夏らしさ全開

夏といえば海! 水の音や波のゆらめきを連想させる器は、夏らしさ満点です。
青の色味や波のような模様は、旬の野菜や魚介との相性もよいですよ。

南国のビーチのような掛け分けの器。マクラメのインテリアやガラス、プルメリアなどと合わせると、まるでリゾート!

有田にあるやま平窯の、「泡」シリーズ。ピンクの泡でかわいらしさをプラス。

青磁と白の掛け分けが爽やかなシリーズ。
表現されているのは唐草模様でありながら、うねる波のようにも見える。

Hasami Lifeイチオシの海のような器は「カンパネラ アイスカップ」。
“海青”のカラーは、外側の素地が砂のような色で、内側がトルコブルーのまさに夏色。
飲むときに氷が落ちてこないので、冷たいドリンクを飲むのにぴったりです。


見た目に涼しいグラスウェア

陶磁器だけでなく、透き通ったグラスウェアは涼を演出するのにぴったり。
太陽の光を受けてきらきら光る器たち、ぜひ食卓に取り入れたいですよね。

蓋つきのテイスティンググラスは、中に注いだものの香りを逃がさない。
お茶やウイスキーなどのアロマを楽しむほか、調味料や小物を入れて、おしゃれに飾っても◎

大きなガラスのプレートの上の小さなお皿は、下に穴が開いており、中を花などで飾れる仕様。さまざまなアレンジが可能で、上にほんのすこしの薬味やデザートを盛り付けるだけでパッと華やかに。

Hasami Lifeで取り扱っている「Common」のワイングラスには、サラダやデザートを盛り付けると見栄え抜群です。ステムが太く安定感があるので、飲みもの以外にもぜひ使って。

やっぱりそうめんが食べたい!

この季節は、やっぱりそうめん。
夏バテ気味で食欲がなくっても、そうめんにちょっとしたお野菜と薬味を盛れば十分なごちそう!
鉢にそば猪口、薬味入れ。麺類のおともにしたい器たちが勢ぞろいですよ。

光春窯のロングセラー「ほたるメダカ」。光や中に入れたものの色が透けてメダカが光る。そば猪口や深めの鉢など、そうめんに最適なラインナップ。

深い呉須の濃淡が美しい器。麺の白がよく映える、和にも洋にも使える風合い。
ガラスと組み合わせるとより清らかな雰囲気に。

わさび、生姜、ねぎ……薬味入れも揃えておきたい。ゆらぎのあるキューブ状の形は手仕事ならではの風合い。小さいながらも食卓に彩りを添えてくれる手描きの器。

karakusa」のなぶり中鉢はひとり分にちょうどいいサイズ。シンプルな料理でも、大きな柄が華やかにしてくれる、頼もしい器です。

薬味入れには、「es spice pot」を。品数が少なくても華やかな食卓になりますよ!


ひんやりデザートにぴったりな器

暑い日にはつめた~いデザートも食べたい。
アイスやゼリーなどのひんやりデザートを盛り付けるのにおすすめの器もありますよ!

陶芸家・西隆行さんの「雫デザートカップ」はÔ YANEに数点入荷。かき氷やアイスクリーム、プリンも合いそう。瑞々しい青磁の雫に涼感たっぷり。

Hasami Lifeにも登場したばかりの「Paper Cup Small」。食後のデザートにちょうどいいサイズ。角切りのスイカやパインなどを入れてもよし、ゼリーを作ってカップごと冷やしておいてもよし!

Hasami Lifeでも人気の「es cup〈S〉」にはアイスクリームを盛って。口の広がりがほどよく、盛りやすく食べやすいんです。
カラーバリエーションも豊富なので、トッピングとの組み合わせも広がりますよ。


食器以外にも。夏を楽しむ焼きもの

目と口で涼を味わうほかにも、夏を楽しむ焼きものがたくさん。
よりいっそう暑くなってきた今年こそ手にとりたい、インテリアとしての器もご紹介します。

夏の風物詩、風鈴。店内に澄んだ音が響き、癒される。それぞれ音色が異なるため、お気に入りの一点を見つけたい。

美しい白磁と青磁の香の器。渦巻き型の蚊取り線香やお香がちょうど入るように作られているが、飾りものとしても存在感を放ってくれる。


とにかく暑い夏。小さな「涼」の工夫を取り入れてみませんか?
気になる器があれば、ぜひÔ YANEで手にとってみてください。

器をそろえて、すこしでも涼しく、楽しく過ごせますように。

Ô YANE
〒859-3701
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2204-4

公式サイト
https://oyane.jp/

Instagram
https://www.instagram.com/gallery_oyane2016/


コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要がありますので、ご注意ください

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

この記事を書いた人
Hasami Life 編集部(すぎた)