HOME よみもの 器と食 冬を彩るうつわ。 2020.12.24 冬を彩るうつわ。 by Hasami Life 編集部 冬は、クリスマスがあったり、ケーキやごちそうなどを食べる機会も多くなります。可愛らしいお皿にデザートを盛り付けたり、普段とは違う器を使ったりすると気分が上がりますよね。 今回は、日常使いもできるけど、ちょっぴり特別感のある器をご紹介します。 レースをあしらった特別感のあるうつわ。 「essence of life」のdoily プレート <L> とボウル <L>。長崎県波佐見町にある「やきもの工房・京千」の長岡 千陽(ながおか ちよ)と「essence of life」のコラボレーションから生まれたシリーズ。 ケーキなどの下に敷くレースペーパーをイメージした「doily(ドイリー)」。陶器の素朴な風合いをベースに、やわらかな佇まいの模様の器は、飾っているだけでも絵になる1枚です。 茶色の生地と白い釉薬の相性で模様の出方が1点1点異なりますが、その個体差も魅力のひとつなんですよ。 「essence of life」のdoily プレート <L> に、長崎県波佐見町にあるオカモト・シェ・ダムールのイチゴのケーキをのせて。doily と可愛らしいケーキは、心ときめく組み合わせ。 doily のレース模様は、線が浮き上がり手縫いされたレースのようにも見える。 煮込み料理が似合ううつわ。 冬になると温かい煮込み料理が食べたくなりますよね。大きめに切った野菜やベーコンなどを入れて煮込んだ温かいポトフには、料理が冷めにくい陶器(土もの)がぴったり。 陶器は磁器(石もの)に比べて、目に見えない空気が内部にたくさんあるので、この空気が断熱材となり保温力を高めてくれます。 ぬくもりのある陶器を使ったり、赤やオレンジなどの暖色の食材を取り入れたりすると、温かさを感じる食卓を演出できますよ。 「essence of life」のdoily ボウル <L>。たっぷり入る大きさと深さがあるので、汁気のあるものを盛り付けることができる。ポトフのほかに、汁気のあるおでんなどを入れても。 「essence of life」のdoily ボウル <L>。ポトフをたっぷり入れても、柄はしっかり栄える。 料理が栄える1枚のプレート agasuke プレート <22㎝> に、冬が旬のブロッコリーとマスタードの温かいサラダをのせて。白い器にリム(縁)があることで、シンプルさに存在感が加わる。 Hasami Life のよみものの中でも、登場頻度が多い「essence of life」のagasuke プレート。少し青みがかった白の美しさと透明感が魅力なんです。さらにプレートのリム(縁)部分の生地を削り、薄く釉薬を施すことで、表面のマットで細やかな質感が生み出しています。そうした手間をかけた細工によって1枚でも存在感があり、テーブルを上品に演出してくれます。 2020年8月に「すっぱいものと、器」の記事でも使用した、agasuke プレート <22cm>。 器の素材や色、料理を変えるだけで、簡単に季節を取り入れることができます。冬のひとときをぬくもりのある器や、特別感のある器を使って過ごしてみませんか? (関連の記事) すっぱいものと、器。https://hasamilife.com/blogs/bowl-food/sour-foods リムボウル 200mm ¥2,750 ¥0 ¥0 agasuke プレート〈22cm〉 ¥3,520 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。