HOME よみもの 波佐見を歩く 【9月】波佐見イベント情報(9/16 更新) 2020.09.15 【9月】波佐見イベント情報(9/16 更新) by Hasami Life 編集部 9月のイベントは終了しました!10月のイベント情報はこちらからご確認ください。https://hasamilife.com/blogs/walking/oct-hasami-event-info ****** 今年のゴールデンウィークに開催予定だった「第62回波佐見陶器まつり」が新型コロナウィルス感染症予防のため中止が決定しました。これまでのように大々的に開催することが難しいため、この秋に波佐見町内のいろいろな場所でイベントが行われます。それぞれの主催団体が、新型コロナウィルス感染予防対策(以下、コロナ対策)をしっかりと行った上で、分散型のイベントを企画しています。 そのなかでも大きなイベント 「波佐見やきもの通り秋まつり 2020」 「くらわん館秋の陶器まつり」 について、Hasami Lifeで紹介します。 ≪波佐見やきもの通り秋まつり 2020 ≫ 長崎県波佐見町にある、”井石郷、折敷瀬郷、宿郷” の県道1号線沿いの7店舗(1社確認中)で、2020年9月~11月に「波佐見やきもの通り秋まつり」が開催されます。コロナ対策として行う「検温」「記帳」にご協力いただけたら、各店舗で10%OFFのサービスを受けることができます。 基本的に下記の期間で実施されますが、店舗毎に営業時間や内容も異なりますので、ご確認のうえご来場ください。 第1回 9月18日(金)~22日(祝・火) 第2回 10月23日(金)~25日(日) 第3回 11月20日(金)~23日(祝・月) 参加店舗名(会社名): うつわ館(奥川陶器)、西の原、西海陶器、WAZAN、O YANE、ギャラリー杜器(浜陶) 注意事項:・荷土(中善)は、9月は不参加。10月、11月は未定です。・参加店舗すべてに、「検温と記帳」場所が設置してあります。・コロナ対策として、「マスクの着用」「手指の消毒」をお願いします。・混雑の状況によっては、入場制限を設ける場合があります。・状況によっては、急遽内容を変更する場合があります。・参加店舗は「波佐見やきもの通り」のノボリ が目印です。・エコバック持参のご協力をお願いいたします。 1.うつわ館(奥川陶器) (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2229(営業時間)9:00~17:00(駐車場)10台 ※波佐見焼陶磁器工業協同組合(徒歩2分)に大型駐車場あり。(Instagramアカウント) @okugawa_touki(お客様へのメッセージ)・9月20日(日)14:00~ ガレージライブ(JAZZ)を開催します(入場無料)。・税込5000円お買い上げの方にうつわ館500円券をプレゼントします。 2.西の原 南創庫(9/18~22、10/23~25のみ開催) (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4(営業時間)9:00~18:00(駐車場)約100台 ※波佐見焼陶磁器工業協同組合(徒歩5分)に大型駐車場あり。(Instagramアカウント) @minamisouko(お客様へのメッセージ)・9月は、essence of life、The Porcelains、西花のワケあり品を販売します。・10月は、「ティータイム」をテーマにSabato、essence of lifeのワケあり品を販売します。 (切り絵つけワークショップ)国内外で活躍する、イラストレーター・ミヤタチカさん書き下ろしの転写紙を使います。今回のイラストは、「ディスコ」がテーマ。すこしでも気分が上がるよう、楽しんでいただけたらうれしいです!期間:9/18-22、10/23-25、11/20-23時間:①9:00~10:30 ②11:00~12:30 ③13:00~14:30 ④15:00~16:30・・・各1組ずつ(1組10名以上の場合は要相談)申込先:南創庫へ電話もしくはInstagramのDM(tel.0956-76-7214)・開始時刻にお越しください。・空き状況は、Instagramでお知らせいたします。・焼成が必要なため、器は後日お渡しとなります。 ポルトギャラリー(9/18~22、10/23~25のみ開催) (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4(営業時間)9:00~18:00(駐車場)約100台 ※波佐見焼陶磁器工業協同組合(徒歩5分)にも大型駐車場あり。(Instagramアカウント) @monneporte(お客様へのメッセージ)・9月は、Common のワケあり品を販売します。・10月は、HASAMI PORCELAIN のワケあり品を販売します。 3.西海陶器 (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2124(営業時間)9:00~17:00(駐車場)約15台(Instagramアカウント) @saikaitoki(お客様へのメッセージ)・丼、急須、茶碗、豆皿などのさまざまなワケあり品の詰め放題(小さなかご1杯分)を行います。・9/19-22、10/24-25、11/21-23開催です。他店舗と開催日が異なりますので、ご注意ください。 4.WAZAN(和山) (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2200-1(営業時間)9:00~17:00(駐車場)30台(工場横の川沿い駐車場)、50台(特設駐車場・今里酒造)(Instagramアカウント) @wazangama(お客様へのメッセージ)・アウトレット品多数あり、特価商品(半額商品もあるかも!?)もお楽しみに!・ゲスト参加の「tomofac.」が、特設テントコーナーで設置・販売を行います。 5.O YANE (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2204-4(営業時間)9:00~18:00 ※CO YANEのみ11:30~17:30(LO17:00(駐車場)30台、50台(特設駐車場・今里酒造 ※WAZANさんと共同駐車場です。)(Instagramアカウント) @gallery_oyane @hasami.coyane(お客様へのメッセージ)・8月にオープンしたばかりのフォーのお店「CO YANE(コヤネ)」で、9/20-21にスイーツのイベントを開催します。アジアンスイーツ 「チェー(ベトナム風ぜんざい)」を陶磁器のカップ付き(500円)で販売します。お好みの器は選ぶことができますので、楽しみにお越しください!・その他、鬼木加工センター、原田製茶、ファーマーズマーケットが出店し、波佐見の農産物などを販売します。 6.ギャラリー杜器(浜陶) (住所)長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷543(営業時間)9:00~17:00(駐車場)10台 ※O YANE(徒歩2分)にも駐車可能です。(Instagramアカウント) @hamato_hasami(お客様へのメッセージ)・ギャラリー以外に特設テントも設置し、新商品、大人気商品や掘り出しものなどが並びます!・名物「やきもの詰め放題」も開催します! ≪くらわん館秋の陶器まつり≫ 窯元・商社19社がくらわん館前の特設会場に集まり、「くらわん館秋の陶器まつり」が開催されます。自社でショップを持っていないところも多く、直接お買いものができる貴重な機会です。 期間: 2020年9月19日(土)~9月27日(日)時間: 9:00~17:00場所: くらわん館前(長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2255-2)駐車場: 約200台(やきもの公園内くらわん館横)参加店舗(窯元・商社):団陶器みぞかみ陶器一龍陶苑康創窯奥川陶器菊祥陶器西山松幸陶芸福田陶器店清山和山光和陶器マルミツアイユー陶もと西日本陶器石丸陶芸浜陶西海陶器 その他:・税込3000円以上お買い上げで、くらわん館オリジナルエコバッグプレゼント。・税込5000円以上お買い上げごとに、500円分のくらわん館で使える商品券プレゼント。・エコバック持参のご協力をお願いいたします。・コロナ対策として、「マスクの着用」「手指の消毒」をお願いします。 以下、情報を追加しました。( 9/16 13:00) ≪ごっといコラキャン≫ 住所: 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷959期間: 2020年9月18日(金)~11月23日(祝・月)Instagramアカウント(主催): @batokutouen・出店者ごとに出店日時が異なりますので、ご注意ください。・詳しくは、主催者にお問い合わせください。 ≪Good Life Days vol.2≫ 住所: 長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1026-3 藍染窯新工場期間: 2020年9月19日(土)~9月22日(祝・火)Instagramアカウント(主催): @aizengama・出店者ごとに出店日が異なりますので、ご注意ください。・詳しくは、主催者にお問い合わせください。 ****** イベントの詳細情報など、追加がありましたら追記していきます。10月、11月も、波佐見町内の各地でイベントが開催される予定ですので、楽しみにお待ちください! Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.07.22 西の原9店舗散策まとめ 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた福幸製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在9店舗が営業しています。 地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 9つのお店を一挙にご紹介していきます。 2023.07.21 西の原散策~ ➒氷窯アイス こめたま編 ~ 「氷窯アイス こめたま」は、季節の味が存分に楽しめるアイス屋さん。西の原エリアの一番奥にあります。 メニューはキャラメル系、チョコ系、フルーツ系の大きく3つに分かれており、季節ごとに旬のフレーバーが登場。もちろんドリンクメニューも同様にシーズンごとに違う味が楽しめます! 2023.07.21 西の原散策~ ➑にぎりめしかわち編 ~ 「にぎりめし かわち」ではその名の通り、波佐見町の川内(かわち)地区で作られたお米や食材を使ったおにぎりが食べられます。 具材の味噌や梅も手作り。店内で自由に食べられるダイコンやキュウリ、ゴーヤなどのお漬物も毎朝手づくり。このお漬物は販売している日もあるそうなので、気になる方はレジ横のカウンターを要チェック。
2023.07.22 西の原9店舗散策まとめ 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた福幸製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在9店舗が営業しています。 地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 9つのお店を一挙にご紹介していきます。
2023.07.21 西の原散策~ ➒氷窯アイス こめたま編 ~ 「氷窯アイス こめたま」は、季節の味が存分に楽しめるアイス屋さん。西の原エリアの一番奥にあります。 メニューはキャラメル系、チョコ系、フルーツ系の大きく3つに分かれており、季節ごとに旬のフレーバーが登場。もちろんドリンクメニューも同様にシーズンごとに違う味が楽しめます!
2023.07.21 西の原散策~ ➑にぎりめしかわち編 ~ 「にぎりめし かわち」ではその名の通り、波佐見町の川内(かわち)地区で作られたお米や食材を使ったおにぎりが食べられます。 具材の味噌や梅も手作り。店内で自由に食べられるダイコンやキュウリ、ゴーヤなどのお漬物も毎朝手づくり。このお漬物は販売している日もあるそうなので、気になる方はレジ横のカウンターを要チェック。