Common全国展開10周年! 限定カラー発売&ノベルティプレゼント

Common全国展開10周年! 限定カラー発売&ノベルティプレゼント

2025.06.23

Hasami Lifeでも大人気のテーブルウェアブランド『Common』
2014年に誕生し、翌年には全国販売を開始しました。
今年は10周年という節目の年を迎えています。

Hasami Lifeの読者のみなさまのなかにも、愛用者の方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?


このたび、日頃のご愛顧への感謝を込めて、Common10周年を記念した限定アイテムの発売&キャンペーンを実施することになりました!

数量限定の特別なカラーが登場

10周年を記念して、“Pink”と“Charcoal”の2色が登場! Hasami Lifeにも限定入荷しましたよ。

こちらの限定アイテムのテーマは、「これまでのカラーとは異なる個性を持ちながら、シリーズの魅力を引き立てる新色」。

既存のCommonシリーズと組み合わせることでも、さらなる可能性が見えてきそうです。

【Common】
マグ 250ml -10周年限定カラー
¥1,870(税込)
詳しく見る
【Common】
マグ 330ml -10周年限定カラー
¥1,980(税込)
詳しく見る
【Common】
オーバルプレート 150mm -10周年限定カラー
¥1,100(税込)
詳しく見る
【Common】
ボウル 120mm -10周年限定カラー
¥660(税込)
詳しく見る

編集部では、実際に生産現場を見せていただき、撮影してきました。
釉掛けから窯積み、検品にいたるまで、すべての工程にていねいに人の手がかかっていることを改めて実感します。

とても長い「ローラーハースキルン」で焼かれていくようすは迫力満点。圧巻です……!

10周年記念ノベルティアイテムプレゼント

2025年6月23日(月)より、Hasami Lifeにて『Common』シリーズのアイテムを3,300円(税込)以上お買い上げの方に、Common10周年のロゴが入った限定マグカップを1点プレゼントします。

形は「マグ250ml」、「マグ330ml」、「スープマグ380ml」から、カラーはCommonの全6色からランダムにお届け。

また、ノベルティとしてお届けするマグは、すべて「B品」と呼ばれるもの。
波佐見焼を生産するなかで、どうしても1〜2割は出てしまう、通常の検品基準に到達できなかった器です。

その特徴は、鉄粉やピンホール、釉薬のムラなど。
使用するぶんにはまったく問題がなく、むしろ個性ととらえて大切にしたくなります。

先日大好評をいただいた「アフター陶器まつり」でも、目玉商品としてB品の器が登場しましたね。B品がみなさまのもとで使われることは、環境への配慮や持続可能なものづくりの観点からも、とても素敵なことだと思います。

B品についてご説明している記事はこちら。関心をお寄せくださるとうれしいです。


限定カラーでの登場を機に、これから『Common』デビューをしてみるもよし、家族の食器を買い足すもよし。すでに愛用している方は贈りものに選んで魅力を伝えてもよし。

Hasami Lifeでおかいものをして、10周年限定の特別なマグカップをぜひぜひ手に入れてくださいね!


※こちらのキャンペーンは『Common』シリーズのお買い上げ金額のみが対象です。ほかの商品とあわせてお買い上げの場合でも、『Common』の商品の合計金額が3,300円以上の場合はプレゼント対象となります。

※『Common』シリーズ既存ラインナップも対象です。数量限定カラーが含まれなくてもOKです。ラインナップはこちら。

※ノベルティの配布はなくなり次第終了といたします。


10周年で追加されたアイテムも!

Commonが10周年を迎えるにあたり、新登場したアイテムをHasami Lifeでも順次入荷
ポットやマグなどのグラスウェアにもご注目!


過去の特集もどうぞ◎

「Common」インタビュー<Japanese Style編>
2020年に新登場した“Japanese Style”のアイテムを軸に、Commonのデザイン・開発に携わる3名にインタビュー。シンプルだからこその細やかなデザインの奥深さありました。

ずっと暮らしのベーシック!波佐見焼 “ Common” のうつわ大特集
ニュートラルで日常使いに最適なCommon。「豊富なラインナップからどのサイズを選んだらいい⁉」というお悩みを解決します!

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要がありますので、ご注意ください

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

この記事を書いた人
Hasami Life 編集部