【Hasami Life 限定】朱色の判子のカップ登場!

【Hasami Life 限定】朱色の判子のカップ登場!

2021.04.27

Hasami Life 限定色のカップが数量限定で発売になります!

判子シリーズの3つの柄に、かわいい朱色が仲間入り!

通常カラーの青と組み合わせてもかわいい、目を引く朱色の判子の器の登場です。それぞれ約50個ずつご用意しました。

<限定色の販売について>

・Hasami Life でのみ50個ずつ販売します。Web以外では今後、波佐見町内ではイベント時などに販売する可能性があります。

・売り切れ次第販売終了となります。現時点では再生産・再販売の予定はありませんので、ご承知おきください。

・ほかの通販サイトなどへのお問い合わせはご遠慮ください。

こんにちは、Hasami Life 編集部のくりたです。

Hasami Life 限定の器をつくりたい。できるなら、Hasami Life でお買い物をしてくださる方によろこんでもらえる商品を、わたしたち編集部で企画してつくりたい。そんな思いが形になりました。

波佐見を拠点に陶磁器デザイナーとして活動している阿部薫太郎さんにご協力いただいて、Hasami Life 限定商品のはじめの一歩として「essence of life」のカップで限定色をつくることにしました。

通常販売している、青い呉須と呼ばれる絵の具で判子が押されたカップ。

イチからの商品開発には、膨大な時間と検証が必要になります。ですが、みなさんが楽しみにしている波佐見陶器まつりシーズンまでに、なにか新しい商品をお届けしたい。そんな思いで、まずはすでに販売している器の色違いをつくることにしました。

判子の器は、阿部薫太郎さんがデザインする「essense of life」というブランドの商品。伝統的な絵柄でありながら、モダンな雰囲気のデザインが人気です。

通常の青い判子の器について、過去には下記の記事でご紹介しています。

ふくらむ線、たまる色。判子の器。

判子の器が焼き上がるまで

Hasami Lifeの限定商品ということで、編集部は器の制作現場を見学させてもらい、職人さんたちと話をしながら、新しい朱色の器をつくることができました。

判子 猪口 【Hasami Life 限定色】
1,100円(税込)
詳しく見る

 

ゼロの境地から生まれた判子

今回、限定色のために、新しく判子をつくってもらいました。青い絵の具用の判子を使いまわすと色が濁ってしまうためです。判子を手がけているのは、波佐見町のお隣の佐賀県武雄市にある「小林はんや」さん。過去には3代目がテレビ番組の「TVチャンピオン 全国はんこ職人選手権」で優勝したことのある、超絶技巧の判子屋さんです。

判子を彫ってくださった3代目の小林伸語さん。

「どんな難しい図柄の判子であっても、線の輪郭の部分を彫るという点ではすべて同じです。線の輪郭に沿って、一切ずらすことなく”ゼロの地点”に彫刻刀を入れることができれば、どんな判子も彫ることができます」とのことでした。

通常の名前の判子だけでなく、古くから有田焼・波佐見焼に使う判子の制作をしてきた小林はんやさん。判子を押す人が使いやすいようにと考えて、丁寧に制作してくれました。この手仕事も、私たちの器づくりの大切な一部です。

 

NEW! 赤いひょうたん

赤い判子の器は、「うさぎ」と「ゆきはな」のデザインはそのままですが、ひょうたんについては新しく異なる判子をつくりました。ほかの器となじむ青の絵の具と違って、赤は目を引く華やかさがあります。従来のスポンジ判子で赤い面積を大きくすると少々イメージと違う、ということで、阿部薫太郎さんと話し合って、ゴム判子に。かわいらしさと品のある仕上がりになりました。

判子を決める前の試作では、手描きでアウトラインを描いてもらいました。試作は通常販売している青い判子の制作にも携わっている窯元・中善さんにご協力いただきました。

ゴム判子(写真左)とスポンジ判子(写真右)、どちらがいいか試作をしてもらい、焼き上がったあとで阿部薫太郎さんと話し合いました。「どちらもいい!」と悩んだのですが、今回はゴム判子に。

ちなみに、通常の青い判子のカップと、朱色のカップをセットで使うのが編集部のおすすめ。お祝いのプレゼントにもぴったりの組み合わせです。

ご家族で一緒に使ったり、来客用に準備しておいたり、いろんなシーンで並べて使っていただけたら、テーブルが華やぎます。

 

ふちには朱色の線をくるり

ひょうたんの判子のほかに、もうひとつデザインに違いがあります。これは3つの柄に共通ですが、朱色の判子はふちの内側にくるりと細い線が引かれています。

ろくろで器を回し、線を入れていく。こちらも手作業。

かわいらしさがプラスされ、締まりのあるデザインに。上から覗き込んだときにも綺麗な朱色が映えます。

内側の底に押される判子も、朱色に統一されています。

 

使い方はいろいろ!

このカップは"猪口(ちょこ)"と名付けられているのですが、フリーカップとして幅広く使うことができます。使い方をご紹介しますね。

いちごなどのフルーツを入れて。

抹茶アイスを入れて。アイスクリームやヨーグルトを食べるにもちょうどいいサイズ。

Common プレート 270mm Gray にヤリイカとアサリのソテーを、ひょうたんの猪口にポテトのフライを盛り付けて。(料理:カフェのモンネ・ルギ・ムックさん)

Common プレート 270mm Navy にスパニッシュオムレツと温野菜を、うさぎの猪口にひよこ豆のサラダを盛り付けて。(料理:カフェのモンネ・ルギ・ムックさん)

HASAMI PORCELAIN プレート 255mm Black にごはんや揚げナスを、ゆきはなの猪口にグリーンカレーを盛り付けて。(料理:カフェのモンネ・ルギ・ムックさん)

お茶やジュースを飲むカップとしても使えますし、お菓子をちょっと盛りたいときにも、ちょうど使いやすいサイズです。

波佐見焼の手仕事を大切につくった、わたしたちHasami Lifeだけの限定色です。数は限られてしまいますが、みなさまのテーブルに新しい華やぎをもたらす器になれれば幸いです。

(最初から読む)

 

 

【取材協力】

株式会社中善 http://nakazen-yakimono.co.jp

小林はんや http://kobayasihanya.jugem.jp

この記事を書いた人
Hasami Life 編集部