【つくる つかう 波佐見】見どころ満載のお料理教室!@KITCHEN
2025年1月18日(土)と19日(日)の2日間、東京・下北沢にあるBONUS TRACKにて、Hasami Life主催のイベント『つくる つかう 波佐見』が開催されます。
基本的にはどなたでも、自由に出入りしてご参加いただけますが、一部、事前予約が必要な限定コンテンツも……!
今回は、事前予約制のコンテンツである「KITCHEN」での参加型企画の内容をご紹介します。
講師の方や使用する器の魅力もたくさんお届けするので、当日現地に来られない方も、ぜひご覧くださいね!
※事前予約の受付を開始しました。予約ページはこちら。
【1/18(土)11:30-】「マルチポタリークッカー“COTO COTO”でつくるみそ料理」
イベント初日は、料理家であり、写真家・フードスタイリスト・イラストレーターと多才な顔を持つ minokamo(長尾明子)さんを講師にお招きし、昨年10月に登場したばかりのお鍋「COTO COTO(コトコト)」を使ったみそ料理を教えていただきます。
minokamoさんには、過去に波佐見町に来ていただき、Hasami Lifeのよみものを執筆いただいたことも。お料理の話だけでなく、波佐見のお話も聞けるかも……!?
講師:minokamoさん
今回の教室では、2024年11月に出たばかりの新刊と連動し、みそを使ったお料理をセレクトいただきました。事前にCOTO COTOをお送りし、実際に使っていただいたうえで最適なレシピを考えていただきましたよ。
つくるお料理はこちら!(画像はイメージです。)▼
①みそミートソース
調理に使うCOTO COTOは、直火にかけられるポタリ―クッカー。内側がつるっとしていて、具材も炒めやすいんです。
一品目は、具材を炒めて、調味料と一緒に煮詰めてつくる、「みそミートソース」を。
地粉でつくるすいとん(手打ちパスタ)にかけていただきますよ!
②みそポタージュ
二品目は、寒い冬に食べたい、ほっこり「みそポタージュ」。
COTO COTO(コトコト)の名前の通り、煮込んで仕上げます。
デモンストレーションが終わったら、いざ実食。
編集部イチオシの波佐見焼に盛り付けて、器と食のコンビネーションも楽しんで。
試食に使った器は、洗ってプレゼントします。
どちらか好きなほうを選んで、お持ち帰りくださいね。
18日のおみやげの器はこちら!(2種のうちいずれか)▼
また、今回はキーポイントであるみそには、波佐見町でつくられている「鬼木棚田みそ」を採用。
ご参加いただいた方には、おみやげとしてこちらのみそもプレゼントしますよ。
ぜひ、普段使っているみそとの違いを比べながら、さまざまな料理に使ってみてくださいね!
18日の料理教室参加事前予約はこちら▼
【1/18(土)11:30-】「マルチポタリークッカー“COTO COTO”でつくるみそ料理(講師:minokamoさん)」事前予約ページ
※定員8名
※料金先払い制(税込4,500円)
【1/19(日)11:30-】「料理家・夏井景子さんにおそわる、冬の麺レシピ」
イベント2日目は、二子玉川を中心に主催する料理教室が大人気の料理研究家・夏井景子さんを講師にお招きし、冬にこそ食べたい麺料理を教えていただきます。
夏井さんには、今回初めてご協力いただくHasami Life。
初の東京開催のイベントで、波佐見焼と夏井さんの、どんなコラボが生まれるのでしょうか……!?
講師:夏井景子さん
今回は、企画した編集部員イチオシの器「vit ディープボウル」を使っていただき、冬に食べたい絶品麺料理のレシピを二品考案頂きました。
つくるお料理はこちら!(画像はイメージです。)▼
①鶏手羽中の白湯スープ麺
白く透き通ったスープと、真っ白なボウルの相性は抜群! 寒い冬でもぽかぽかあったまる、リピートしたくなるメニューです。
②かぼちゃのカレーカルボナーラうどん
こちらは一風変わった、「かぼちゃのカレーカルボナーラうどん」。おいしいものばかりの組み合わせで食欲マシマシです。
汁気の少ない料理でも、ボウルの余白を活かした盛り付けができますよ。
こちらも、完成したら試食いただけます。二品の麺料理と、ちょっとした副菜も!
試食に使用するそば猪口は、おみやげとしてお持ち帰りいただけます。
19日のおみやげの器はこちら!▼
また、19日の回も、おみやげがもうひとつ。
なんと、講師の夏井さん特製のラー油をおすそ分けいただけるとのこと!
いつものおうちの料理にも、アクセントを加えてくれるのではないでしょうか。
19日の料理教室参加事前予約はこちら▼
【1/19(日)11:30-】「料理家・夏井景子さんにおそわる、冬の麺レシピ」事前予約ページ
※定員8名
※料金先払い制(税込4,500円)
今回、素敵なゲストのおふたりのご協力により実現したそれぞれのお料理教室。
どちらも限定8席のご用意となっています。みなさまのお早めのご予約をお待ちしております!
また、ご予約や今回のイベントに関してのお問い合わせは、Hasami LifeのInstagramにてを受け付けております。プロフィールの「メッセージ」から、DMを送信してください。
最新の情報も随時発信しているので、ぜひフォロー、チェックしてくださいね!
つくる つかう 波佐見 〜暮らしと、うつわと、町とひと。~
日程 2025年1月18日(土)、19日(日)
時間
〈両日〉
マーケット・展示 @GALLERY・STAND 10:00-19:00(19日は18:00まで)
ワークショップ・料理教室 @HOUSE 11:00-18:00
〈18日のみ〉
【みよし屋×波佐見】タコスとおでん @KITCHEN 17:30-21:00
場所 BONUS TRACK
〒155-0033 世田谷区代田二丁目36番12号〜15号
主催 Hasami Life(西海陶器株式会社)
お問い合わせ Hasami Life Instagram
※記載の内容は一部変更の可能性があります。最新情報はInstagramで随時更新します。
波佐見焼の大ファンです。料理は好きだけどなかなか時間が無くて、ささっと炒め物か鍋や汁物ばかり。実はCotocoto鍋に目を付けていました。
コメントを残す