
【福田利之×波佐見】コラボアイテムが今年も登場。
イラストレーター・福田利之さんと波佐見焼の大人気コラボレーションアイテムが、今年も登場しました。
年号が刻まれた「イヤープレート」と、4種の豆皿に、福田さんの美しいイラストが呉須で表現されています。
昨年の絵柄はこちら。
福田利之 / Toshiyuki Fukuda
イラストレーター。1967年、大阪生まれ。
エデイトリアル、装画、広告、CDジャケット、絵本、テキスタイルなど、様々なビジュアル表現を行う。
スピッツのCDジャケット、カズオ・イシグロ「クララとお日さま」や町田そのこ「52ヘルツのクジラたち」の装画など、多岐にわたる作品を制作。
プロダクトブランド「POSIPOSY」のデザインも手がけており、2025年7月には、ほぼ日刊イトイ新聞での連載、「福田利之のホーム&ロック」を含む多数の作品を収録した「福田利之作品集3」を出版。
2026年の記念に。新たなイヤープレート
八角形のイヤープレートには、来年の干支である馬が描かれています。
対になった白馬と、深い青色の馬は静かな気品があり、中央で翼を広げた鳥に抱かれているようです。
すこし立ち上がったリムには、馬を囲うようにして小さな鳥たちと植物が。
白と呉須の濃淡のグラデーションが味わえるアイテムですよ。
今年はプレートを飾るのに最適なスタンドとのセットも販売します。
届いてすぐに飾れるのがうれしいですね。贈りものにもおすすめです。
四字熟語をテーマにした4枚の豆皿
手のひらサイズに広がる福田さんの世界。
昨年も大人気だった豆皿が、今年も新しい絵柄で登場です。
四字熟語をテーマにした情緒ある絵柄が素敵で、4枚すべて集めたくなりますね!
左から順に、美しい自然を表す“花鳥風月(かちょうふうげつ)”、宇宙に存在するあらゆるものを示す“森羅万象(しんらばんしょう)”、それぞれ異なる場所で独自の花を咲かせることである“桜梅桃李(おうばいとうり)”、月と太陽が転じて歳月や時間を意味する“金烏玉兎(きんうぎょくと)”という四字熟語から連想されています。
縁に施された流れ錆は、「四季」をテーマにした過去の4枚とも同じの仕様。組み合わせて使えますよ。
すべてのアイテムはオリジナルのロゴ入りの箱に入れてお届け。
箱の素材はそれぞれの商品詳細ページにてご確認いただけます。
その年だけの特別なプレートと、日々の食卓を彩る豆皿。
ぜひおうちのコレクションに加えてみてくださいね。
福田利之さんへのインタビューも。
2024年の秋には、コラボアイテム誕生を記念して福田さんへお話を伺いました。
波佐見焼とのコラボやものづくりへの想いがたっぷり語られた、ファン必見の内容になっています。
どうぞあわせてご覧ください。
コメントを残す