HOME よみもの 器と食 波佐見からのお年玉 2020.01.01 波佐見からのお年玉 by Hasami Life編集部 あけましておめでとうございます。Hasami Lifeがオープンして1ヶ月が経ちました。Instagramに寄せられた皆さんからたくさんの温かいお言葉に編集部一同感謝しております。波佐見焼がこんなにも愛されて、嬉しい限りです。波佐見焼が皆さんの日常使いの仲間入りになれるように、器を楽しむライフスタイルを今年もどんどん提案していきます。2020年は東京オリンピックが開催され、世界中から日本が注目される特別な一年。世界中がワクワクして、日本中がワイワイと賑やかになる一年。そんな素晴らしい一年を楽しく始めるために、Hasami Lifeから皆さんに、日々を豊かにするお年玉をお贈りいたします。本日1月1日から1月12日までに5,000円(税抜)以上ご購入いただいた方全員に「大晦日やお正月の"ハレの器”」(https://hasamilife.com/blogs/bowl-food/harenoutuwa-1)で取り上げた、ハレの日にピッタリな器をプレゼントいたします。器、お碗、箸置き、徳利、何が入っているかは、箱を開けてからのお楽しみです。初めての方は、是非オープン記念のLINEクーポンと合わせて、波佐見焼をご購入くださいませ。皆さんにとって、2020年が素晴らしい一年になりますように。これからも、Hasami Lifeを宜しくお願いいたします。【開催期間】2020年1月1日(水)00:00 ~ 2020年1月12日(日)23:59期間中に5,000円(税抜)以上ご購入いただいた方全員に、新春から使えるお碗や箸置きをペア、またはセットでプレゼントします。【プレゼント内容】・鯛焼き 箸やすめ 赤・鯛焼き 箸やすめ 白・結び 箸置 赤・結び 箸置 青・紅梅 箸置・白梅 箸置・桜 箸置 赤・桜 箸置 青・赤釉 U型ハシオキミニ・青白磁 U型ハシオキミニ・牡丹紋 盃・牡丹紋 徳利・すえひろ碗 梅花 M・すえひろ碗 梅花 LL・モノトーン お好み碗 白・赤巻 お好み碗・紅 平碗ボウル 中・白磁 平碗ボウル 中※上記の中からぺアもしくはセットで同梱いたします。【LINEクーポン】http://nav.cx/ienpDBDお友達追加をしていただくと、クーポンが発行されます。 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life編集部 この記事を書いた人 Hasami Life編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。