2020.12.23 7つの恋【はじめての波佐見LIFE 4歩目】 こんにちは、Hasami Life 編集部のくりたです!今月も波佐見町で暮らしはじめたわたしの『波佐見LIFE』をお届けします。この地に引っ越してきて半年が経ったわたしの7つの恋のお話、よかったら聞いてください。
2020.11.11 焼きものも豊作の秋に【はじめての波佐見LIFE 3歩目】 こんにちは、Hasami Life 編集部のくりたです! 今月も波佐見町で暮らしはじめた、わたしの『波佐見LIFE』をお届けします。この秋、波佐見町はイベントがいっぱい! お出かけして秋を満喫して……それから新しい焼きものもお迎えしてしまいました。
2020.10.16 【10月】波佐見イベント情報(10/20更新) 10月も波佐見町は分散型でイベントが盛りだくさん! その中から「波佐見やきもの通り秋まつり 2020」「中尾山 秋陶めぐり」「くらわん館アウトレット陶器市」を紹介します。それぞれの主催団体が、新型コロナウィルス感染予防対策をしっかりと行った上で企画しています。
2020.09.29 彼岸花の美しさが教えてくれること【はじめての波佐見LIFE 2歩目】 こんにちは、Hasami Life 編集部のくりたです!今月も波佐見町で暮らしはじめた、わたしの『波佐見LIFE』をお届けします。あぜ道や土手に彼岸花がたくさん咲いていて、その風景に心奪われる今日このごろです。
2020.09.25 “よかお茶”をつくる。原田製茶のお茶づくり vol.2 九州でつくられる「玉緑茶」とは。お茶の栽培から製茶まで手がける原田製茶さんに、お茶づくりの試行錯誤や、準大賞を受賞したこともある日本茶アワードでのうれしさをうかがいました。原田さんのお茶のおいしさの秘密を知れた気がします。
2020.09.24 “よかお茶”をつくる。原田製茶のお茶づくり vol.1 棚田で有名な鬼木郷の山頂で、おいしいお茶をつくる原田製茶さん。その秘密を茶畑で訊いてきました。新茶を摘むベストタイミングは3日間しかないんですって。量より質で勝負する、ここでしかできないお茶づくりの話です。
2020.09.15 【9月】波佐見イベント情報(9/16 更新) この秋、波佐見町各所でイベントが行われます。そのなかから「波佐見やきもの通り秋まつり 2020」「くらわん館秋の陶器まつり」を紹介します。それぞれの主催団体が、新型コロナウィルス感染予防対策をしっかりと行った上で、分散型のイベントを企画しています。
2020.08.26 今日もこの町を好きになる予感【はじめての波佐見LIFE 1歩目】 はじめまして。Hasami Life 編集部のくりたです。わたしは今年2020年の5月に長崎県波佐見町へ引っ越してきました。山々に囲まれ、田んぼで稲が育つのを見守り、方言をスマホにメモして、焼きものづくりを知って……という暮らし。毎日が新鮮で楽しいです!
2020.08.13 フォーの店『COYANE』オープン! 波佐見焼のギャラリー『OYANE(オーヤネ)』のすぐ横に、新しく『COYANE(コヤネ)』ができました。名前の通り『OYANE』よりちょっと小さな屋根のフォーの店です。ホームメイドのプリンなどスイーツも充実。メニュー開発を担当したNAOさんにお話をうかがいました。