HOME よみもの 波佐見を歩く 西の原散策~ ➐833WALL編 ~ 2023.07.21 西の原散策~ ➐833WALL編 ~ by Hasami Life 編集部 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在 9つのお店が営業しています。地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 今週はひとつひとつのお店をめぐって、その魅力をお届けしていきます。 ~833WALL~ 長崎県内でも数少ない初心者から上級者までボルダリングが楽しめる施設「833WALL」。 一度やってみたいけど道具がないという人でも、動きやすい格好をしていれば大丈夫! 爪を短くしていってくださいね。レンタルのシューズとクライミング用の粉は貸し出してくれるので、飛び込みでもすぐにボルダリングが楽しめます。 833WALLでは月に1回、4種類の傾斜の内1つの傾斜のコースを外して新しく作り直します。上級者やお子さんでも登りやすいコースづくりを目指しているそうです。 利用時間に制限はなく、施設内には広い休憩スペースもありますので、長時間の利用が可能です。また、中級者や上級者も楽しめる傾斜の壁があるのも魅力です。 ●編集部員おすすめポイント 店内には「今日からボルダリングを本格的に始めたい」という人のために、周辺ではなかなか揃えられない道具を準備しています。 それ以外にも道具の手入れグッズなど様々なボルダリング用アイテムを取り揃えています。 受付の横にあるこの小さな壁面は、4歳から小学生以下のお子さまでもボルダリングを楽しめます。 中には干支がモチーフの焼きものも。これは牛ですね! 登る際はぜひ探してみてくださいね。 ●店舗情報 営業時間 平日:11:00~22:00 土日祝日:11:00~20:30 電話番号 080-5805-6491 定休日 水曜日・第3火曜日 SNS Instagram Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.07.22 西の原9店舗散策まとめ 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた福幸製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在9店舗が営業しています。 地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 9つのお店を一挙にご紹介していきます。 2023.07.21 西の原散策~ ➒氷窯アイス こめたま編 ~ 「氷窯アイス こめたま」は、季節の味が存分に楽しめるアイス屋さん。西の原エリアの一番奥にあります。 メニューはキャラメル系、チョコ系、フルーツ系の大きく3つに分かれており、季節ごとに旬のフレーバーが登場。もちろんドリンクメニューも同様にシーズンごとに違う味が楽しめます! 2023.07.21 西の原散策~ ➑にぎりめしかわち編 ~ 「にぎりめし かわち」ではその名の通り、波佐見町の川内(かわち)地区で作られたお米や食材を使ったおにぎりが食べられます。 具材の味噌や梅も手作り。店内で自由に食べられるダイコンやキュウリ、ゴーヤなどのお漬物も毎朝手づくり。このお漬物は販売している日もあるそうなので、気になる方はレジ横のカウンターを要チェック。
2023.07.22 西の原9店舗散策まとめ 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた福幸製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在9店舗が営業しています。 地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 9つのお店を一挙にご紹介していきます。
2023.07.21 西の原散策~ ➒氷窯アイス こめたま編 ~ 「氷窯アイス こめたま」は、季節の味が存分に楽しめるアイス屋さん。西の原エリアの一番奥にあります。 メニューはキャラメル系、チョコ系、フルーツ系の大きく3つに分かれており、季節ごとに旬のフレーバーが登場。もちろんドリンクメニューも同様にシーズンごとに違う味が楽しめます!
2023.07.21 西の原散策~ ➑にぎりめしかわち編 ~ 「にぎりめし かわち」ではその名の通り、波佐見町の川内(かわち)地区で作られたお米や食材を使ったおにぎりが食べられます。 具材の味噌や梅も手作り。店内で自由に食べられるダイコンやキュウリ、ゴーヤなどのお漬物も毎朝手づくり。このお漬物は販売している日もあるそうなので、気になる方はレジ横のカウンターを要チェック。