HOME よみもの 波佐見を歩く 西の原散策~ ➏GROCERY MORISUKE編 ~ 2023.07.20 西の原散策~ ➏GROCERY MORISUKE編 ~ by Hasami Life 編集部 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在 9つのお店が営業しています。地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 今週はひとつひとつのお店をめぐって、その魅力をお届けしていきます。 ~GROCERY MORISUKE~ 「GROCERY MORISUKE」は世界中の様々なスペシャリティフーズを取扱うお店。 器と料理は、切っても切れない関係。”楽しいことは、テーブルから”というコンセプトで、いつものダイニングがより一層楽しくなるきっかけづくりとなるよう、日用食器づくりの町、波佐見町にてお店づくりをしています。 中庭を抜けると、テーブルとイスが置かれた広場があります。店内で買ったものを食べたり、休憩スペースとしてもご利用いただけます。 ●店内をちょこっと紹介 ナチュラルフードを中心にセレクトしていて、塩、オリーブオイル、ビネガーなどの調味料や、製菓材料、ドライフルーツ、はちみつなど、幅広く商品を取り扱っています。お菓子は、できる限り人工甘味料や合成着色料、添加物を使っていないものをセレクト。小さいお子さんには自然な甘さが感じられるドライフルーツがおすすめ。 ●編集部員おすすめポイント スパイスの種類が豊富なので、例えばいつものカレーに少しだけガマムマサラを追加して本格的な味を楽しんだり、自分でチャイを作ってみたり。日々の料理にプラスして味に変化を加えるのもおすすめです! ナチュラルワインを中心に季節によってクラフトビールなどもセレクト。赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、世界各国のワインが並んでいます。 中でもおすすめなのはオレンジワイン! 赤ワインの製法で白ブドウを材料に作られているので果肉の香りや色が抽出され、鮮やかなオレンジがかった液色になるのが特徴。ギフトとしてや、旅行で訪れた方は宿泊先で仲間と楽しむのにぴったりです。 ●店舗情報 営業時間 11:00〜18:00 電話番号 090-4519-2795 定休日 水曜日 SNS Instagram Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.07.22 西の原9店舗散策まとめ 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた福幸製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在9店舗が営業しています。 地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 9つのお店を一挙にご紹介していきます。 2023.07.21 西の原散策~ ➒氷窯アイス こめたま編 ~ 「氷窯アイス こめたま」は、季節の味が存分に楽しめるアイス屋さん。西の原エリアの一番奥にあります。 メニューはキャラメル系、チョコ系、フルーツ系の大きく3つに分かれており、季節ごとに旬のフレーバーが登場。もちろんドリンクメニューも同様にシーズンごとに違う味が楽しめます! 2023.07.21 西の原散策~ ➑にぎりめしかわち編 ~ 「にぎりめし かわち」ではその名の通り、波佐見町の川内(かわち)地区で作られたお米や食材を使ったおにぎりが食べられます。 具材の味噌や梅も手作り。店内で自由に食べられるダイコンやキュウリ、ゴーヤなどのお漬物も毎朝手づくり。このお漬物は販売している日もあるそうなので、気になる方はレジ横のカウンターを要チェック。
2023.07.22 西の原9店舗散策まとめ 波佐見町の人気スポット「西の原」は、古くから続いた福幸製陶所の跡地に建てられました。当時の面影を残した建物では、現在9店舗が営業しています。 地元民はもちろん、県内外から観光客がやってくる場所、波佐見へきたら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所。 9つのお店を一挙にご紹介していきます。
2023.07.21 西の原散策~ ➒氷窯アイス こめたま編 ~ 「氷窯アイス こめたま」は、季節の味が存分に楽しめるアイス屋さん。西の原エリアの一番奥にあります。 メニューはキャラメル系、チョコ系、フルーツ系の大きく3つに分かれており、季節ごとに旬のフレーバーが登場。もちろんドリンクメニューも同様にシーズンごとに違う味が楽しめます!
2023.07.21 西の原散策~ ➑にぎりめしかわち編 ~ 「にぎりめし かわち」ではその名の通り、波佐見町の川内(かわち)地区で作られたお米や食材を使ったおにぎりが食べられます。 具材の味噌や梅も手作り。店内で自由に食べられるダイコンやキュウリ、ゴーヤなどのお漬物も毎朝手づくり。このお漬物は販売している日もあるそうなので、気になる方はレジ横のカウンターを要チェック。