HOME よみもの 器と食 夏はボウルでつるっと麺料理! 2021.07.30 夏はボウルでつるっと麺料理! by Hasami Life 編集部 食欲が落ちがちな夏も「つるっといけちゃう麺料理なら食べたい!」と思う日はありませんか? 暑い季節を乗り切れるように、Hasami Life 編集部でカラフルな冷やし中華、さっぱりぶっかけうどん、ピリ辛の汁なし和え麺をつくってみました。汁気のある麺も、豪快に混ぜたい麺も、深さのあるボウルにおまかせあれ! 彩り華やか、冷やし中華! 「霧鎬(きりしのぎ)」の反ボウル 大 に、冷やし中華を盛り付けました。夏野菜の定番のトマトとキュウリに、ハムと錦糸卵。カラフルで見た目からも元気をもらえます。 麺は1人分なのですが、すこしボリューミーに感じませんか? 反ボウルだとたっぷり量が入って見えるんですよ。盛り付けもしやすく、模様のおかげでほどよい存在感があります。 ふちが底から外側に向かって大きく広がっているので、職人がカンナで削った”しのぎ”の模様もよく映える。 深さがある器なので、肉じゃがなどの汁気のあるおかずにも使いやすいです。反ボウルは大・中・小の3サイズ展開で、冷やし中華を盛り付けたのは直径20cmの〈大〉。ほかのサイズと組み合わせて使ってもかわいいですよ! 人気連載・窯元探訪でこの「霧鎬」シリーズをつくっている利左エ門窯さんに取材しています。ぜひこちらもご覧ください。 トータルコーデも楽しい、ぶっかけうどん 簡単につくれる、冷凍麺を使ったぶっかけうどんも、テーブルコーディネートでグッと楽しげに。めんつゆを注げる「西花」のあみ文様の“汁次”や、柚子胡椒を入れたes spice pot 黄磁釉 があると、こんなににぎやかに。spice pot は、小さな竹スプーン付きです。 ぶっかけうどんには、夏らしい具材をのせました。さっぱり大根おろしに、夏野菜のオクラ、薬味の大葉とミョウガと長ねぎ。そして真ん中にはさわやかな紅一点、梅干しです。 両手でラクに持てる、ちょうどいいサイズ感。器の内側にも絵付が施されている。 冷凍うどんなら1~2玉が入り、大きすぎず小さすぎず女性にも使いやすいサイズのどんぶり。今回は1玉半ほど盛り付けています。意外と「ありそうでない」サイズで、使ってみた編集部でも好評です。親子丼やインスタントラーメンにもぴったり。試してみたところ満水で約800ml入るので、具材をのせたラーメンでも大丈夫ですよ。 「西花」ぶどう 丼 のほか、同じ形状の とくさ 丼 と あみ 丼 があり、スタッキングもできる。家族で柄を使い分けても◎。どれも手描きで絵付されていて、筆の流れや呉須の濃淡にわずかな個体差があるのも味わい深い。 安定感のあるボウルで、ガガッと麺を混ぜて。 「波佐見焼 × and recipe のあたらしいおかず」で以前コラボした、and recipe(アンドレシピ)さんの「焦がししょうゆそぼろの汁なし和え麺」。インスタントラーメンを使ったシンプルなレシピとは思えない、画期的なごちそうです。また食べたい!ということで、今回は夏用にすこしトッピングを増やしてつくってみました。 夏は熱々の汁のある麺より、和え麺が選びたくなりませんか? 卵の黄身を割って、しっかり混ぜていただきます。 混ぜたら、ふたりそれぞれが食べたい分だけ 「torso」 角皿〈S〉に取り分けて。 汁なし和え麺を盛った器は、「torso」 ボウル〈L〉です。マルちゃん正麺2袋分を入れて、卵や具材とガガッと混ぜてもへっちゃらな大きさ。その上、ゆるやかなくびれのあるフォルムなので持ちやすいボウルです。 絶妙な曲線のシルエットで、スタッキングしたときの収まりのよさも魅力。清潔感のある白さで、シンプルに料理を引き立てる。 ボウルの名前の由来になっているトルソ(torso)とは、胴体のみの彫刻や模型のこと。人体のやわらかな曲線をイメージしたフォルムは、手のひらにしっくりとなじみます。「torso」シリーズは、角皿、マグ、しょうゆさしなどアイテムもいろいろ。統一感のある白いコーデがお好きな方におすすめです。 torsoで、テーブルコーデ番外編! このtorsoシリーズに合わせて使いたい、白い小物もご紹介します。テーブル上がより楽しげになりますよ。 空を羽ばたく鳥をイメージした箸置きは「フラップ」。艶やかな白磁で、羽のゆるやかなフォルムは食卓を和ませてくれる。背中部分の凹みに箸がしっくりと収まるのもポイント。 キーボードの「*」の符号をモチーフにした、「アスタリスク」箸置きも「torso」シリーズに合わせやすい。どの角度からでも同じ形をしているので、転がすように置くだけでしっかりと箸をホールドしてくれる。 並んでいるお家の形の調味料入れは、town コンディメント3個セット。それぞれにこだわりのスパイスを入れておけば、食卓がもっと楽しくなるはず。ナチュラルな木トレー付きのコンディメントセットは、結婚祝いや新築祝いなどにも人気。 ¥0 ¥0 torso ボウル〈L〉 ¥1,980 アスタリスク 箸置き ¥550 es spice pot ¥1,650 ¥0 town コンディメント3個セット ¥4,400 箸 210mm ¥1,100 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。 2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。 2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。
2023.08.19 ごきげんに食べて暮らしたい。お米を楽しむ夫婦ユニット「ごはん同盟」さんの、器の選び方。 「ごはんのおとも」と言えば、思い浮かぶのは、お米をモリモリ食べたくなるおかずや一品料理。それと同じように、器も「ごはんのおとも」だと思うのです。今回は、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」のおふたりに「ごはんのおともとしての器」をテーマにお話を伺いました。
2023.03.10 【限定発売】人気イラストレーター・ミヤタチカさんと波佐見の絵付職人がコラボした『MOGUMOGU プレート』 人気イラストレーター・ミヤタチカさんの自由で楽しい世界観が詰まったキッズプレート『MOGUMOGUプレート』が完成しました。子どもが大好きな「人魚姫」と「恐竜」をモチーフにした2種類の描き下ろしイラストは、ゆるくて楽しくてとってもかわいい! Hasami Lifeでも数量限定発売です。
2023.01.14 長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る!【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ 本場長崎の味、長崎ちゃんぽんのおいしい秘密を探る【後編】ちゃんぽん麺アレンジレシピ! 「ちゃんぽん麺をたくさんアレンジしてたのしんでほしい」という水谷製麺の水谷社長の言葉を受け、料理家のminokamoさんは工場見学の翌日、さっそくキッチンへ。簡単で手軽につくれる3つの味と、アレンジのコツを教えてくれました。