HOME よみもの 波佐見の人 【窯元探訪】確かな手仕事、新入荷!最大4000円OFF/オンライン陶器市2023 2023.04.21 【窯元探訪】確かな手仕事、新入荷!最大4000円OFF/オンライン陶器市2023 by Hasami Life 編集部 ※「essence of life」と「特別新入荷」の商品にもクーポンをお使いいただけるように対象商品を拡大いたしました(2023/5/2)。詳しくはこちら。窯元を順番に訪ね、ものづくりにかける想いや作り手の暮らし、波佐見焼と真摯に向き合う「人」へのインタビューをお届けするHasami Lifeの人気よみものシリーズ『窯元探訪』。 おじゃました窯元の商品は、すべてをHasami Lifeで取り扱っているわけではありませんが、今年はオンライン陶器市にあわせて3つの窯元の新商品を入荷しました! それぞれの窯元が持つ技術が活きた唯一無二の味わいです。 今なら、クーポンを使っておトクにご購入できます。ぜひ、よみものとあわせてチェックしてくださいね。※クーポンの使い方は記事の最後に! 利左ェ門窯さんの テラコッタセット 6,270円(税込) 詳しく見る 新色の「テラコッタ」。爽快な海や空や地球の色をイメージしたカラーで食材を引き立たせてくれるカラーです。土物独特のぽってりとしたフォルムも特徴的な器です。 磁器が主流の波佐見で早くから陶器を手がけ、自社で生地づくりから一貫生産。兄弟で13代目を繋ぐ、利左ェ門窯(りざえもんがま)さん。今回の新商品も、陶器(土物)らしい温もりが魅力です。 ▶︎利左ェ門窯さんの窯元探訪をよむ。 翔芳窯さんの smart350カップ 3,300円(税込) 詳しく見る 350mlの容量をキレイに注ぎきれるスマートドリンクカップ。缶ビールや酎ハイなど晩酌のお供にぴったりなカップです。 鮮やかなカラーと「いっちん」の組み合わせが話題の人気商品「ホワイトライン」を生み出す翔芳窯(しょうほうがま)さん。smart350カップにも繊細ないっちんの技術が活きています。 ▶︎翔芳窯さんの窯元探訪をよむ。 専用箱がついているのでプレゼントするのにもおすすめです。 一誠陶器さんの ブルーメ SSガラスポット ブルーメ SSガラスポット 青・小 3,520円(税込) 詳しく見る ブルーメ SSガラスポット 赤・大 4,070円(税込) 詳しく見る 機能的でありながら可愛らしいフォルムのガラスポット。鳥をモチーフにしたやきものの蓋はクロスやカップと合わせても、いつもの食卓が楽しくなる丁度いいサイズのポットです。 34名いる職人のうち、6割強が絵付職人という一誠陶器(いっせいとうき)さん。ポットの蓋もとっても素敵ですよね。インタビューでは可愛らしいデザインの秘密を教えてもらっています。 ▶︎一誠陶器さんの窯元探訪をよむ。 【クーポンの使い方】 ① Hasami Life のLINEお友だち登録をし、クーポンコードが届くのを待つ。 ② 購入画面(右上)にクーポンコードを入れ、適用ボタンを押す。 ③ 割引価格に変更後、購入! ※クーポンは、5,500円(税込)以上の購入で1,000円分、11,000円(税込)以上で2,000円分、22,000円(税込)以上で4,000円分を使うことができます。 ※「窯元探訪」の新入荷商品および「SAIKAI」以外の商品には、クーポンを利用できません。※「SAIKAI」「窯元探訪」「essence of life」「特別新入荷」以外の商品には、クーポンを利用できません。 ※送料には、クーポンを利用できません。 ▼お友だち登録はこちらから! ▼こちらもどうぞ 人気の波佐見焼【essence of life】ワケあり大特価/オンライン陶器市2023 【数量限定】売り切れごめん!福袋/オンライン陶器市20232023 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.09.29 窯元探訪【丹心窯】vol.28 長﨑忠義『水晶彫の秘密。』 波佐見には、町の至るところに波佐見焼と真摯に向き合う「人」が存在します。今回、おじゃましたのは、佐賀県武雄市との県境にある波佐見町小樽郷に窯を構える『丹心窯(たんしんがま)』さん。まるでジュエリーのような輝きを放つ、唯一無二の美しい波佐見焼、その手仕事の秘密に迫ります。 2023.09.22 窯元の火を止めるな! 技術と雇用をつなぐ、波佐見焼企業のM&Aに迫ります。 後継者不在を理由に事業をたたむケースも増えているなかで、窯元の高山陶器(現・株式会社高山)と、商社である西海陶器株式会社はどうやって事業承継に結びついたのか。その先にどんな未来を見据えているのか。 新旧の社長に話を聞きました。 2023.08.25 【編集スタッフ募集中】波佐見焼の魅力を伝える Hasami Life 編集部に密着! 「波佐見焼や波佐見町、職人の手仕事のことを知ってもらいながら、ご自宅に波佐見焼を迎え入れてほしい!」これがHasami Life編集部の願い。週1回のよみもの配信を中心にさまざまな活動をしています。実際、どんな仕事をしているのでしょうか? 今回は、編集部員のたぞえさんに密着します。
2023.09.29 窯元探訪【丹心窯】vol.28 長﨑忠義『水晶彫の秘密。』 波佐見には、町の至るところに波佐見焼と真摯に向き合う「人」が存在します。今回、おじゃましたのは、佐賀県武雄市との県境にある波佐見町小樽郷に窯を構える『丹心窯(たんしんがま)』さん。まるでジュエリーのような輝きを放つ、唯一無二の美しい波佐見焼、その手仕事の秘密に迫ります。
2023.09.22 窯元の火を止めるな! 技術と雇用をつなぐ、波佐見焼企業のM&Aに迫ります。 後継者不在を理由に事業をたたむケースも増えているなかで、窯元の高山陶器(現・株式会社高山)と、商社である西海陶器株式会社はどうやって事業承継に結びついたのか。その先にどんな未来を見据えているのか。 新旧の社長に話を聞きました。
2023.08.25 【編集スタッフ募集中】波佐見焼の魅力を伝える Hasami Life 編集部に密着! 「波佐見焼や波佐見町、職人の手仕事のことを知ってもらいながら、ご自宅に波佐見焼を迎え入れてほしい!」これがHasami Life編集部の願い。週1回のよみもの配信を中心にさまざまな活動をしています。実際、どんな仕事をしているのでしょうか? 今回は、編集部員のたぞえさんに密着します。