HOME よみもの 器と技 【波佐見焼】最新人気ランキング(2023.9.1~9.30) 2023.10.13 【波佐見焼】最新人気ランキング(2023.9.1~9.30) by Hasami Life 編集部 2023年9月の『Hasami Life人気波佐見焼ベスト5』を紹介します。今月はプレゼントにおすすめの「はふり」シリーズが人気です。 第1位 【SAIKAI】はふり 小鉢 ¥1,320(税込) 詳しく見る レリーフのように浮き出た釉薬の大柄、スクエアフォルムの器は、品性と愛嬌を兼ね備えた佇まい。また、悪運を払う銘“はふり”と運気を呼び込む縁起柄“松竹梅”が施された縁起の良いシリーズです。 大人気シリーズ「はふり」めでたい縁起柄とやわらかい色の魅力。 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK 第2位 【Common】ウォーターグラス 350ml ¥880(税込) 詳しく見る 国籍やスタイルの垣根を超え、時代にも左右されないテーブルウェアを追求したブランド「Common」のウォーターグラスがランクイン。無駄を省いたシンプルなデザインは、フォルムが美しく、容量も350mlとたっぷりと入ります。お手頃価格なので複数買いもしやすく、ビールを注ぐのにもちょうどいい大きさです。 【電子レンジ】NG 【食器洗浄器】OK 第3位 【Common】ワイングラス 215ml ¥1,320(税込) 詳しく見る 日常だけでなくおもてなしのシーンでも活躍してくれるシンプルなワイングラスは、手にフィットする持ちやすさがポイント。ワイン以外にジュースやデザートなど幅広い用途に使えます。 【電子レンジ】NG 【食器洗浄器】OK 第4位 【SAIKAI】はふり 取皿 ¥1,320(税込) 詳しく見る 今月1位に選ばれた小鉢と一緒に使える取皿。高台がないため同じ種類のうつわを重ねても、場所を取りません。長角皿のほかにも、小鉢や取り皿、猪口などのご用意もあります。詳しくは、はふりシリーズをチェック! 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK 第5位 【Common】オーバルプレート 190mm ¥1,650(税込) 詳しく見る どんなシーンもカバーしてくれるベーシックなデザイン。使い勝手が抜群で、食洗機や電子レンジにも対応しており、日常づかいにイチオシの『Common』シリーズからオーバルプレートがランクイン! カラーはGrayが人気です。 『ずっと暮らしのベーシック!波佐見焼 “ Common”のうつわ大特集』では大きさが分かりやすく紹介されていますので是非ご覧ください。 【電子レンジ】OK 【食器洗浄器】OK 殿堂入り!HASAMI PORCELAIN 篠本拓宏(tortoise)ディレクションによる『HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)』。Hasami Lifeでは、どこよりもよい品揃えを目指しておりますが、一部品切れの商品もございます。お手数おかけいたしますが、再入荷リクエストをしてお待ちくださいませ。 このよみものが人気です◎ ~窯元の火を止めるな! 技術と雇用をつなぐ、波佐見焼企業のM&Aに迫ります。~ 後継者不在を理由に事業をたたむケースも増えているなかで、窯元の高山陶器(現・株式会社高山)と、商社である西海陶器株式会社はどうやって事業承継に結びついたのか。その先にどんな未来を見据えているのか。新旧の社長に話を聞きました。 ~窯元探訪【丹心窯】vol.28 長﨑忠義『水晶彫の秘密。』~ 11つめの訪問となる窯元探訪。今回は、丹心窯さんを取材しています。田んぼに囲まれた自然が溢れる小さな集落で作られるのは、まるでジュエリーのような輝きを放つ、唯一無二の美しい波佐見焼。その手仕事の秘密に迫ります。 【大新窯】【陶房青】【studio wani】 【筒山太一窯】 【洸琳窯】 【紀窯】 【一誠陶器】 【利左ェ門窯】 【翔芳窯】 【一真窯】もあわせてお楽しみください。 ※特集内容は、取材当時のものです。最新情報は各窯元のInstagramをご確認ください。 LINEのお友だち登録をしていただけると、週1回(基本的に毎週土曜の夕方)にHasami Lifeの新着情報が届きます。しつこくお送りすることはありませんので、よかったらお友だちになってくださいね! はふり 小鉢 ¥1,320 ウォーターグラス 350ml ¥880 ワイングラス 215ml ¥1,320 はふり 取皿 ¥1,320 オーバルプレート 190mm ¥1,650 Tweet 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ Hasami Life 編集部 この記事を書いた人 Hasami Life 編集部 関連記事 2023.12.01 昭和から愛されるロングセラー「まんりょう」と「ゆめじ」 日本が高度成長期の昭和40年代。大量生産・大量消費の中で、日常食器を得意としている波佐見焼は、全国に普及し、庶民の食生活を支えてきました。変わらない姿でひっそりと生活に根付いてきたロングセラーが「まんりょう」と「ゆめじ」です。 2023.11.17 あなたは知ってる?目止めのやり方 普段使っている器は、使用頻度が高いものほど汚れやにおいが目立ちやすくなります。 そこで今回は「できれば、いつまでもきれいに使いたい!」という方におすすめの「目止め」というお手入れ方法についてご説明します。 2023.11.04 【波佐見焼】最新人気ランキング(2023.10.1~10.31) 2023年10月の『Hasami Life人気波佐見焼ベスト5』を紹介します。 日常で使いやすいアイテムが多数ランクイン!
2023.12.01 昭和から愛されるロングセラー「まんりょう」と「ゆめじ」 日本が高度成長期の昭和40年代。大量生産・大量消費の中で、日常食器を得意としている波佐見焼は、全国に普及し、庶民の食生活を支えてきました。変わらない姿でひっそりと生活に根付いてきたロングセラーが「まんりょう」と「ゆめじ」です。
2023.11.17 あなたは知ってる?目止めのやり方 普段使っている器は、使用頻度が高いものほど汚れやにおいが目立ちやすくなります。 そこで今回は「できれば、いつまでもきれいに使いたい!」という方におすすめの「目止め」というお手入れ方法についてご説明します。
2023.11.04 【波佐見焼】最新人気ランキング(2023.10.1~10.31) 2023年10月の『Hasami Life人気波佐見焼ベスト5』を紹介します。 日常で使いやすいアイテムが多数ランクイン!